マガジンのカバー画像

Qさんの参考になる本棚(o^^o)ノシ

199
また読み返したくなるような、とても参考になったお話。
運営しているクリエイター

#日記

“今までにない” 発想とは

column vol.1203 いきなりの質問で大変恐縮なのですが、60歳以上の方々にとって見る頻度が高…

池 辰彦
3週間前
248

春とギターのヘッダー 企画参加

こんばんは、AIイラスト研究室です。 年度末から頭を悩ませていたDFT計算ですが、なんとか終…

18

ひとりの少年の命を奪い、私の人生を変えた「事件」と「英単語」

Hello! ご覧いただき、ありがとうございます。金井(かない)さやかです。 人生の転機、と…

「書くこと」は「整うこと」

vol.53 「ととのう(整う)」と聞くと、パッと頭に浮かぶのは「サウナ」ではないでしょうか?…

池 辰彦
6か月前
258

「なにもの」になれなくたっていいんよね。だって、何者かになれない人の方がほとんどだから。有名人やインフルエンサーになれなくたっていいし、この人スゲーなって思う人と同じ暮らしができたとしても幸せになれるかどうか分からないように、何がほしくて何がいらないのか明確に分かってる人は少ない

Kaito
8か月前
46

信頼できる人と巡り逢いたいと思いますが、信頼できる人とは具体的にどのような人なの…

信頼できる人とは、自分のことを安心して任せることができる人です。 具体的には、以下の特徴…

[ゲームボーイミクロの魅力]#1 ミクロが気になる方へ 外見篇

[ご挨拶] どうもこんにちは、こんばんは、はじめまして 小さいものが好きなきんちょーるです。 今回は根強い人気を持つ[ゲームボーイミクロ] について私物を使ってご紹介していきます。 趣味語りのようで読みにくいかと思いますが 一人でも多くの方にゲームボーイミクロの良さ が伝わってくれれば嬉しいです! また、ご購入を検討されている方や ゲームボーイミクロが気になっている方々の ご参考になれれば幸いです。 ※ついでにGBAソフトのレビュー等もしてるので 気が向いたら読んであ

「生きてもらう」にしろ、「生きてほしい」にしろ

哲学のようでいて、何を言っているのかわからない、ぼくの好きな絵本『蒼い時』を、ようやく手…

相地
10か月前
8

少しハードな筋トレを始めたら、体と心の調子が良くなった

筋トレをすると と言われているけど… 今まで、あまり体感したことがなくて。 以前まで私が…

ゆき
10か月前
43

4/7 セーフティネット

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

トリ
1年前
23

【ジョハリの窓】君は挫折を挫折だと認識していなんじゃないかな?と言われてハッとす…

人生で1回目の転職をしようと決めて、すぐに会社を探した。ある人材系ベンチャー企業を受け、3…

73

世界で一番美しい彩🌈

さて本日は、 「自分”らしく”なんて是非に及ばず✨」 ↑について、つぶやきます♪ ・・・・…

夏バテハック5選「夏の寒暖差と自律神経のバグ」

グロテスクな文章を書いていない。 内臓をひっくり返せていない。 自分の内に、深く潜りめて…

トリ
11か月前
41

「ハンデ」を乗り越えて

column vol.1061 三連休が終わり、小・中・高校生は今週から夏休みなのではないでしょうか? 「学生の夏休み」と聞いて、最初に頭に浮かぶのが「甲子園」。 つまり、高校野球です。 そんな熱き青春の舞台で、非常に胸が熱くなる新たな挑戦を目にしました。 知的障がいのある生徒が通う東京都立青鳥特別支援学校のベースボール部が、都内の特別支援学校としては初めて、夏の甲子園出場に向けた第一歩を踏み出したのです。 〈東京新聞 / 2023年7月9日〉 「知的障がい」を