他の運動教室との違い

おはようございます。
今日は我々の運動教室『脳カレッジ(仮)』についてお話しします。

以前も同じような投稿をさせてもらっています。

今回はよくご質問いただく内容についてご説明させていただきます。

他の運動教室と何が違うの?

これは名称の問題が大きいかと思いますが、他の運動教室との違いはあるの?というお声をいただいます。

フライヤーも大きく「運動教室」と打ち出しており特徴はありません。
強いて挙げるなら「未来」に向けて「今」できることをやりましょうということぐらいです。

我々が目指しているのは、皆さん自身が今行っている競技に対する目の前のパフォーマンス向上ではありません。もっと先の愛顔です。

では具体的に何が違うのか。

多きな違いは「運動」×「脳」だということ。


近年、「コォーディネーション」や「ライフキネティック」が取り上げられることがあり、またそれに興味をお持ちの方もいらっしゃると思います。

我々も考え方は似てる部分があり、ご提供させていただくプログラムに、それらに近い、場合によっては同じようなものもあるかと思います。
大切にしているのはプログラムがどうかということではなく、みんなが楽しめているかということです。

脳にも刺激が入るような運動のため、時には思い通りに行かず顔が歪むこともあるでしょう。
それも含めて楽しんでもらえるような教室にしたいなと思っています。


次回は、「脳を刺激すると何がいいの?」についてお話しします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?