8LABO

愛媛県松山市を拠点に「スポーツ」「健康」をキーワードに活動しております。 当ラボはまだ…

8LABO

愛媛県松山市を拠点に「スポーツ」「健康」をキーワードに活動しております。 当ラボはまだまだ未熟ですので、日々レベルアップできるよう研究を重ねております。 よろしくお願い致します。 https://lit.link/8laboratory

最近の記事

他の運動教室との違い

おはようございます。 今日は我々の運動教室『脳カレッジ(仮)』についてお話しします。 以前も同じような投稿をさせてもらっています。 今回はよくご質問いただく内容についてご説明させていただきます。 他の運動教室と何が違うの?これは名称の問題が大きいかと思いますが、他の運動教室との違いはあるの?というお声をいただいます。 フライヤーも大きく「運動教室」と打ち出しており特徴はありません。 強いて挙げるなら「未来」に向けて「今」できることをやりましょうということぐらいです。

    • 運動教室始動!

      11月から本格的に運動教室を開催していきます。 対象年代によって内容が異なるため、2カテゴリーをご用意いたしました。 「アカデミー」と「エンジョイ」です。 「アカデミー」 対象:小学生・中学生 ※園児、高校生も可 目的:運動能力向上、集中力向上など 内容:脳の活性化を目的とするエクササイズなど 「エンジョイ」 対象:大人向け ※高校生や親子での参加も可 目的:運動不足解消、筋力維持、幅広い年代の方との交流など 内容:自体重を中心とするエクササイズなど 内容については、共

      • チーム活動にお伺いする「チームサポート」

        こんにちは。 季節の変わり目ですが皆さん体調はお変わりないでしょうか? 本日はLABOで行っている「チームサポート」について簡単にご説明させていただいます。 活動内容は文字の通り、チームをサポートすることです。 チームで活動されている現場に出向いて活動をサポートさせていただきます。 具体的には、 ・ウォーミングアップやクーリングダウン ・エクササイズなど ・怪我の予防や復帰へ向けての助言 ・個別対応 現在、数チームと契約させていただいており、サポート内容はチームのニー

        • スポーツ障害の予防や痛み軽減のための「個別相談」

          皆さんこんにちは。 お盆休みも終わり、お忙しい日々をお過ごしの方も多いのではないでしょうか。 当ラボは現在8/21の運動教室の体験会に向けて準備を進めております。少しでもいいものになれば嬉しいです。 さて、今回は我々の活動についての続きです。 前回お話しさせていただいた「運動教室」だけでなく、「個別相談(仮)」を実施すべく準備を進めております。 こちらは個別相談という表現を使っておりますが、わかりやすく表現するとパーソナルトレーナー活動です。 問題を抱えている方に対して

        他の運動教室との違い

          運動神経向上のための「運動教室」

          「運動教室」というネーミングは何とかしたいと思っています。。。 そんなことはさておき、早速本題に入らせていただきます。  近年、外で遊ぶ機会が減っているためか、子供たちの運動能力の低下が問題視されています。 「運動ができる子は勉強もできる」という話を昔聞いたことがあります。  これは私の勝手な解釈ですが、昔は田舎だと山を駆け巡ったり木登りをしたりと、自然環境が最高のアスレティックでした。また、田舎でなくても、公園や校庭に遊具があり、鉄棒やジャングルジム、ブランコなどが

          運動神経向上のための「運動教室」

          noteはじめました

          note始めました。 文章を書くのは得意ではないですが、我々も日々新たな知識を蓄えていっている段階であり、その過程でアウトプットは重要だなと感じておりました。 運動やスポーツをされている方やそのご家族、身体を痛めている方などにとって有益な情報を発信していければと考えております。 つたない日本語かつメモ程度の投稿となってしまいますが、 どうか気長にお付き合いください。 内容に関して「それはそうじゃなくてこうだよ」等ありましたら、 アドバイスいただけると幸いです。 まず

          noteはじめました