見出し画像

リーダーの極意

こんばんは❗
今夜は
「ははぁんリーダーの目指すべきゴールはここかぁ」なんて思ったので
綴りたいとおもいます

一言で言える話です(笑)

ずばり
貴方に来て欲しいから貴方の部下に来て欲しいにする

はい
今日の話はこれでおしまい(笑)

でも本当にこれが
リーダーの目指すべきところだと思います

リーダーは
その組織を纏める役として
自分の理想や思想や技術やその他諸々を
部下に伝えますが

その前に
自分が利用者さんと接する時は
最高のサービスを提供できる存在であります

そりゃそうですよね?
リーダーがリーダーたる所以は
リーダーシップのスキルも去ることながら
リーダーの仕事っぷりが評価されて成るものです

なのでリーダーはリーダーに成る前に
利用者さんからは
「貴方が来てくれて良かった」とか
「貴方だと安心して任せられるの」とか
言われています

なので
リーダーが全利用者さんのサービスに
入ることが出来れば
お客様満足度が最高に保てます

が、
それは物理的に無理です

なので
リーダーがやらなければいけない仕事は
現場に立つ(利用者さんの前に立つ)のではなく
部下たちに
自分の理想や思想や技術やその他諸々を
伝えることが仕事になります

私はこの事を
カルピスを作ると言ってます

つまり
リーダーはカルピスの原液で
少しずつ部下に自分の
理想や思想や技術やその他諸々を
伝える事で
部下と言う水に
自分と言うカルピスを足していくのです

もちろん
完璧にリーダーをトレースする部下はいないので
カルピスは薄くなります
だがそれが良いのです
リーダーはまるっきりの自分そのものを
自分のクローンを作成するのではなく

自分っぽいものを作成していくのです
そして
貴方に来て欲しい
から
貴方の部下に来て欲しいに
利用者さんの声を変えることが大事なのですね

そんなことを考えました
ごめんなさい
酔っぱらってます

では、また!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?