見出し画像

未経験業種、新人派遣社員の萎え萎えゴト。


昨年末、先々のことを考えて
未経験の事務職へ転職しました。

年末年始休暇が含まれますが、
働き始めてもうすぐ1ヶ月経ちます。

ようやく月初の動きも経験して
すこーしだけ1ヶ月の流れが繋がり始めました。

でも、常に自分がミスをしていないか不安で
確認、確認、確認の繰り返しで
思うように仕事が進みません。

この前もnoteに少し吐きましたが(また)
今日は前職で得意だった電話で
折り返しの連絡先の電話番号を
聞いたのに、自分の書いたメモと
耳で聞いたはずの番号が合わないという
摩訶不思議なミスをしました。
メモとっても、PC入力で間違えてたりもしてて…
自分が折り返すわけではなく、
担当者から折り返すので
番号間違ってたら迷惑かけるなー…と
くそしょーもない自分に萎えました。

電話口だと向こうのペースに持っていかれてしまうのと
なんせ皆様ベラベラと話してくるもので←
わたしの脳みそはパニックになります🤯
そんな簡単なことも出来ない。

萎え萎え。
ミスを自らカバーしたいんだけど
新人のわたしにそんなことできるわけもなく…
お荷物だわー…と凹みます。

自分にちゃんと事務職務まるかな?と
不安になったので
(電話の件以外にも
気を遣い過ぎて話す声小さいし、
話しかけるタイミング迷うし、
不注意多いし、一回やったこと忘れてる等色々w)
得意のGoogle様で確認してみました。

そしたら、派遣で初めて事務職に就く人への心構えで
慣れるまでがかなり大変だと書いてありました。
『覚えなければならない業務や専門用語が多く、
精神的にも疲弊してしまう場合もある。』とのこと。

うわーまさにやん。と思って、
自分だけじゃないんだと安心しました←
みんなそうなんだね〜。なんだ〜。
自分だけ覚えの悪いアホなんかと思った。

そうだよね、うん、うん。
わかる、わかる。同じ、同じ。

それなら、慣れるまでの辛抱だもんね。

あと、ミスや失敗して学べばいーや精神で
今までやってきたから
ミスしたらどうなるのか分からなくて、
ミス出来ない状況というのがとてもストレスw
ビビりまくってます。

わたしに引き継ぎしてくれている
派遣パイセンは最近フレックスやらで
割と早々に帰社している。
朝早めに来て、朝仕事するらしい。

わたしも早くプライベートに合わせて
仕事したい…!!
今度の派遣会社との面談のときにでも
勤怠どう処理すればいいか確認する!!

早くビビらない自分で仕事したい。。
情けないがどこへいっても
最初はこの自分から抜け出せない。。
声も本当は基本話すとデカイんだけど
今は何をするにも自信がなくて、
それが顕著に表れてしまう。。
周りの話し声とかもめちゃくちゃ気になって
自分の処理が間違ってたんじゃないか
基本的にソワソワビクビクしてしまう。。

くそぉ…

情けない。 

まだ、フランクに話せる相手もいないし
今後も出来なさそうw
見学会でコミュニケーション得意です!って
入ったのに、ウソつきになってしまう笑
うん。時と場合による笑
慣れて、過剰な気遣いがなくなれば
発揮できるかもです。


やれやれ。

でも、負けない。
明日も頑張る。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?