見出し画像

「#FR2」から学ぶ「売らないマーケティング術」

とりあえず、今日で毎日投稿4日目

三日坊主はクリアできました、僕です。

さて、今日はタイトルにある通り、現在僕がブランド展開方法としてとてもリスペクトしております、# FR2さんから僕なりに学んだマーケティング術を書いていこうと思います。

#1 【#FR2(エフアールツー)とは】


知らない人の為に念のため簡単に解説しておくと、

【#FR2(エフアールツー)とは】

2014年にウサギのカメラマン FR2によって 創設されたドメスティックブランド

手掛けたのは、渋谷お兄系ブランドとして一世風靡した「VANQUISH」でも有名な、株式会社せーの 代表の石川涼氏

非言語である写真、をテーマにInstagramを中心にSNSを主な広告ツール、販売ツールとして展開をしていき、今ではInstagramフォロワー数29.8万人(2022/4/5時点)を誇るモンスターブランドです。


#2 売らないブランド「#FR2GOLF」とは

では早速本題に移ります。


といきたいところなのですが、今回のテーマに欠かせない、#FR2からの横軸展開ブランド

「#FR2GOLF」を説明させていただきます

■#FR2GOLFとは
2021年4月より始動。#FR2というアパレルブランドから、ゴルフラインとしてスタート。
既存のゴルフウェアとは差別化し、モノトーンを基調としたデザインで“着たいウェア”を実現している。
鍵付きのInstagramで、月に一日のみ発売。フォロワーのみが購入出来る仕組みになっている。
さらに、購入ページには“パスワード”がないとアクセス出来ず、その専用パスワードは毎月変更され、ストーリー上に24時間しかアップされない。
その入手困難さから、発売日にはアクセスが集中し、争奪戦となる。

参照元:https://www.asahi.com/and/pressrelease/415167763/

この説明からもわかるように、購入するためには、鍵付きのInstagramを事前にフォローする必要があり、しかも購入ページに移るためにはパスワードが必要で、なんとそのパスワードは月に一回Instagramのストーリーでしか見ることが出来ない。というめちゃくちゃめんどくさい購入方法なのです。

にも関わらずアイテムは毎月発売とともに即完!!

また、次の月のパスワード表示日を待たなければいけない。という徹底した、売らない姿勢

あえて売らないことで希少価値を高めることに成功しているブランドです


#3 「#FR2」から学ぶ「売らないマーケティング術」


さて、やっと本題です。

ここから、僕達が学ぶべきことはなんなのか....です!

僕がまず学ぶべきだと思ったのは

「あえて買いたくても買えない状況を作ることでより購入欲求を高めるマーケティング術」これにつきます。

超有名ブランド、Supremeしかり

アパレルではないですが、PS5や、新発売のiPhone、コロナ禍初期のマスクしかり

人は手に入りにくいものを手にいれたい!という欲求に抗えない生き物です

#FR2GOLFはそんな人間心理をうまく着いた、今だかつてなかったマーケティング方法をとっており、こういった手法はめちゃくちゃ学ぶべきだと個人的には感じております

Manifest?についても今後、#FR2GOLFのマーケティング方法を参考にした、マーケティングを展開していく予定ですので、是非注目してください。

_____________

最後まで読んでくれてありがとうございます。

このnoteではアパレルブランドのプロデュース・運営を行っている「僕」が、ブランドを成長させるために行っている施策や、僕自身の考え方等について投稿しています。

少しでも面白いなと思った方は、ハートボタン、フォローお願いします!!

_____________

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?