hanaichi|選挙広報プランナー

地方選挙専門でポスターなど選挙広報ツールを制作しています。ご依頼・お問い合わせはこちら…

hanaichi|選挙広報プランナー

地方選挙専門でポスターなど選挙広報ツールを制作しています。ご依頼・お問い合わせはこちら(https://forms.gle/dVJTkvSmFFfe8FaN6)から。noteには選挙や政策だけでなく、調べたことや日々思ったことも書いてます。30代、2児の父です。

最近の記事

  • 固定された記事

【自己紹介】選挙広報プランナーという仕事

はじめまして。地方選挙専門の選挙広報プランナーをしています、hanaichiと申します。自己紹介を兼ねて、「地方選挙専門の選挙広報プランナーとは何か?」「なぜそんなことをしているか?」などなど、簡単にお話しさせてもらえればと思います。よろしくお願いします。 自己紹介改めまして、hanaichiと申します。 6年と少し、選挙ツールも含んだ企画デザイン会社で企画や営業に携わった後、2021年6月からフリーで活動をしています。企画デザイン会社の前は5年ほど食品系の卸会社で仕入を担

    • "伝わりやすいプレゼン資料"に潜む落とし穴

      皆さんはPowerPointやKeynoteなどのプレゼンテーションソフトを使って、プレゼン資料を作った経験はおありでしょうか? 私も企画として働いていたころは、社内用、社外用ともによくプレゼン資料を作っていました。今日はその頃の経験を活かして、特に社外向けのプレゼン資料である「提案書」についてお話ししたいと思います。 "良いプレゼン資料"ってなんだ?早速ですが、良いプレゼン資料とはどんなものでしょうか。 プレゼン資料や提案書を作ったことのある方は、一度くらいはGoogl

      • 短い文章を書く価値

        あなたは短い文章と長い文章、どちらを読むのがお好きですか? こう尋ねると、恐らく「短い文章が好き」と答える方が大半ではないかと思います。もしくは、「長い文章が嫌い」でしょうか。 今回は短い文章が持っている価値について考えてみたい、というわけで1000字以内の短い文章で書いてみたいと思います。 短い文章が好まれる理由まずは、読み手からして、「長い文章よりも短い文章の方がいいよね」と言われる理由を考えていきたいと思います。 ・読むのが楽 一番はこれでしょうか。 文章を読む

        • 【選挙ツール】あなたはいくつ知ってますか? 選挙にまつわる広報物の世界

          こんにちは、地方選挙専門の選挙広報プランナーhanaichiです。 今回は選挙(に出ると決めてからの活動)にまつわる主な広報ツールについて、どんなものがあって、どんな役割で使われるかなど、簡単に解説したいと思います。 今年の4月には統一地方選挙がありますね。選挙に出る方はもちろん、選挙に出ない方も何かの参考になる内容かもしれません。 ぜひ、ご一読ください。 基本の3ツール選挙に出るにあたり、必ず制作すべき3つのツールがあります。それがこちら。 リーフレット(後援会入会のし

        • 固定された記事

        【自己紹介】選挙広報プランナーという仕事

          選挙ツールに欠かせない「4つの要素」のお話し

          こんにちは、地方選挙専門の選挙広報プランナーhanaichiです。 選挙に出よう! 広報ツールを作ろう! と意気込んでみても、実際何からやったらいいのか分からないものですよね。 今回はあらゆる選挙広報ツールの元になる4つの要素についてお話ししたいと思います。選挙に出ようと考えていらっしゃる方には参考になるかと思います。選挙に出ない方は何の参考にもならないかもしれませんが、人生何が起こるか分かりませんし、思わぬところで役に立つかもしれません。というわけで、ぜひ、ご一読ください

          選挙ツールに欠かせない「4つの要素」のお話し

          父と包装紙とサンタクロース

          クリスマスイブですね。 とても残念ですが、立派な中年男性となった私のところへは、サンタさんは来てくれません。なかなかプレゼントをもらう機会はなくなってしまいましたが、思い返すとクリスマスプレゼントのなにがいいって、あの包装紙をビリビリ破くときのわくわく感だった気がします。 私には7歳の息子と4歳の娘がいるので、プレゼントを用意しなくてはなりません。我が家では、父親である私の役目となっております。最近はもっぱらネット通販でプレゼントを用意するのですが、自分でラッピングをするこ

          父と包装紙とサンタクロース

          選挙で公費負担制度を使う場合

          こんにちは、地方選挙専門の選挙広報プランナーhanaichiです。 今回は公費について簡単に解説したいと思います。 公費ってなに?選挙に出るにはお金がかかります。立候補するだけでも供託金というお金が必要になりますし、ポスターなどの広報物を作るための費用、街宣車や事務所のレンタル、ポスター貼りのバイト代などなど。 選挙に際してなるべくお金がかからないように、また、お金持ちの候補者とお金がない候補者で選挙運動になるべく差が出ないように考えられたのが「公費負担制度(選挙公営制度

          選挙で公費負担制度を使う場合

          【選挙に出る方必見!】 5STEPで広報ツールを手間なく簡単に制作!

          こんにちは、地方選挙専門の選挙広報プランナーhanaichiです。 こちらの記事では、手軽に選挙広報ツールを制作できる「セミオーダープラン」のご紹介をしていきます。こちらのプラン市議会議員選挙に出る方専用になります。 セミーオーダープランってなに?デザインをご用意したパターンの中から選んでいただくことで、手軽に「選挙ポスター」「リーフレット」「選挙はがき」の3つの基本ツールの制作が可能なプランです。選挙ツールに特化している当店だからこそできる、コピー制作からデザイン・印刷・

          【選挙に出る方必見!】 5STEPで広報ツールを手間なく簡単に制作!