見出し画像

2度と大切な人は作らないと誓った私がかけがえのない2人と生きる毎日

夏休みも後半戦に突入(*‘∀‘)!!
子ども達も重たい腰をそろそろ上げる頃でしょうか(笑)

仕事をしていると
気になるのが子ども達のお昼ご飯問題。
小さなころは2軒隣のじいじ家(私の父)に朝からいたのですが、もう中学生と高学年。
じいじの煩い小言を聞くより自由な我が家♪と言う感じでして。

じいじ家に行く時は
お弁当やパンなどを持たせていたのですが、
最近はパンやカップ麺のストックはあれど
「ご飯は何とかするから大丈夫~」の声に任せて母は何もしておりません(;'∀')


これをネグレクトと言われたら、ぐぅの音も出ないかも・・・💦


初めは心配してましたが、
去年のコロナ禍で学校が休校になった時に
2人の家事スキルがギュッと高くなった気がします。

私は福祉の世界で働いていて、リモートなんか全く出来ない職種だったので、良く言えば2人にとっては「自分たちでどうにかする力」を高められる時期だったのかもしれません。


とにかく、それ以来2人には絶大の信頼を置いて、母は心起きなく任せています。
もちろんストックはいろいろある様にしていますが、何をどう作るのか、食べるのかは2人任せなのです。
文字にすると、投げやり過ぎますね💦

でも面白い事に、姉と弟、
二人でいい具合にやっている様なのです。
やっぱり母が居ると甘えるんだなぁとか思ってしまいますが・・・。


「今日何食べたん?」と昼休みにLINEを入れると、娘から「焼きおにぎりと卵焼き作った」との事。
「ごま油と醤油が良い感じだったよ(^^♪」と。

画像1

ほほう!!ではないですか( *´艸`)✨
「で、弟は何したん?」と聞くと「美味しく食べたよ」と(笑)

甘えとるなぁと笑っていたのですが、使ったフライパンは「熱くて危ないからね」と率先して洗ったとの事。しかも食べ終わった皿も洗ってくれたの事🌟

ほほう!!ほほう!!( *´艸`)✨
なんかかわいいなぁと思うのです。
息子は姉が作ってくれたご飯が美味しいからと言い、作ってくれたお礼だよと洗い物をする。

何かかわいいなぁと。

ひとりっ子の私は兄弟やら姉とか気持ちが分からなくて、毎回2人のやり取りを聞くと「いいなぁいいなぁ」と思うのです。


先日息子が、「あー可愛い弟か妹が欲しいなぁ」と唐突に言い出したので、母はフリーズしました"(-""-)" 
ごめん。
母は凄く色々頑張るし何事も為せば成るとか言ってるけど、それだけはごめん・・・。
我が家は既に性教育しちゃたので、
息子も「そうだよねぇ。母だけ頑張っても無理だよねぇ」と納得してくれました(笑)
娘は「えー、もうわがままな下は要らないー」と( ´ ▽ ` )

私の膝の上に2人が乗って遊んでいた頃、
まだ2人が「ママ」と呼んでくれていた頃、
私はがむしゃらでした。

2人と恋愛話が出来たらいいなとか、
こんな事をしたいなという事を想像していましたが、それが段々一つひとつ現実味を帯びてきた様に思います。

あんなに小さくて意味不明だった2人、
娘は人参スティックが大好きで「馬かよ!」って言いたくなるくらいだったし、
息子は胡瓜スティックが大好きで「君はかっぱかよ!」と突っ込んでいた頃。

仮面ライダーアマゾンが好きになって、
電車の中でいきなり「あーまーぞーん」ってやられた時の面白さと気まずさったらなかったなぁ。彼は毎回唐突に何かを思いつき始めるようで、「もうゴワゴワパンツ履かない!」とある日突然のおむつ拒否!トレパンも拒否!
10ヶ月で歩き出した、そんな彼の早々とした宣言に大慌てでしたねぇ。
2歳になっていたかなぁ。
外出の際は最低でも5枚以上はパンツと替えの洋服を持っていました(笑)トイレトレーニング、違う意味で悩みました・・・。

娘は毎日のようにお姫様のようなキラキラな母を描いてくれた賞状をくれてたよなぁ。
姉御肌で頼まれたら「分かった!」ってやっちゃう人で、遠足の時、多動気味のあるお友達の引率はいつも娘でした。
何故か気が合ったそうで、娘もハッキリ物言う人なので分かりやすかったのかしら。
でもある時の遠足で「あちこち振り回されて、動物全く見れなかった」と帰ってきて半べそだったんです。
「姉御肌も辛いねぇ」とその時の週末にリベンジ動物園をしたのが懐かしいです。

2人は私の遺伝子が濃いのか、もう直球な事が多くて沢山笑っちゃうエピソードがあります。

あ、今だから笑えるのであって、その時は必死だし、私は鬼の形相だったと思います。

きっと2人のこの夏休みもそんな記憶になるのかなと思いました。

これで良かったのかなと思う事の連続の子育てで今まで来たけれど、笑って泣いて面白かったな、と言う事を感じています。
モンペにもなったし(笑)

その記事はこちらです( ´ ▽ ` )
お時間があればどうぞ。


答えなんかないけれど、
答え合わせをする必要も無いけれど、
今日のこの2人が今までの全てだと思えている私。こんな度胸と忍耐をつけてくれたありがとうと思っています。
悪阻や陣痛に比べたら、
包丁でざっくり切っても平気ですもん(笑)

腐ってカビが生えそうなくらい、
じめじめした気持ちも正直ありますが、
今の悩みや不安もきっとそうなる。
私はそう信じています。



#コーチング #レジリエンス#海外留学#バイリンガル#パニック障害#福祉の世界#拒食症#シングルマザー#子育て#世界ひとり旅#ヒッチハイク


良かったらサポートをお願いします。我が家のパソコン💻購入にご協力下さい!コメントも頂くとガテン頑張れます✨✨