見出し画像

弱いとか、強いとか。

お盆休み。
仕事の事は、通常なら
『お疲れ様でしたー』と施設を出た瞬間に吹っ飛んでいくのだが
金曜日から福岡は凄い雨。
さすがに警報が鳴り止まない夜は
落ち着かなかった。
我が家は高台にあり、山も川も海からも遠く
ハザードマップでも色が付いてない。
にしても、このハラハラ感。
実際に避難される方や迷い中の方の気持ちを思うと、居た堪れない。

仕事の申し送りとして
警報が出ている間は利用者さん達の安否確認がある。
朝、連絡して何もない事を確認するだけだが
困りごとや不安などを聞くと
心配して辛くなるのでTVは見ていない、とか
情報がコロコロと切り替わるので不安になる。とか…ぽつぽつと話を聞く。

5.6人だが、そんな事をしていると午前中は
軽く吹っ飛んでしまうし
何よりどっと疲れてしまう。
口頭だけでは理解が難しい人には
電話だけの支援じゃ大して意味がないのは分かっているが、とにかく身の安全が分かればいい!と
自分が割り切ってないと、
いろいろな考えや感情、気持ちに潰される。

障害者福祉の世界にいると
毎日がハプニングの連続で
今日一日何事も無く穏やかだったねぇ…と言う日が少ない。
初めはそれに振り回されている感がして
辛かったしキツかったし、怒りもあった。
けれど今は『生きてる』と言う4文字で
気持ちを終わらせることが出来るようになった。

ある方は
〇〇さんが自分の誹謗中傷を言うから一緒に作業訓練が出来ないと言う。
〇〇さんがトイレ掃除の仕方で注意したからだ。
それは誹謗中傷じゃないと説明してもダメ。
結局、別チームを編成する事になった。

ある方は
仕事がしたい、働かないと生きていけないと言うのに、遅刻、欠席、早退を繰り返す。
飼ってる犬のトリミングで休みます、とか理由として如何なものか、50歳過ぎて分からんか?と思いたくなるが、そうなのだからそうなんだ。

ある方は
自分がこんな惨めな生き方をしているのは
あの時いじめた奴らのせいだ、
理解してくれなかった母親だ
就職氷河期と言われた時代のせいだと
全く自分の言動を省みず、誰かのせいにしては
顔の見えないネットで攻撃しまくっている。
ネットから少し離れてみては?の声かけも虚しく、面談の数時間後には誰かとバトルしている。


弱いとか
強いとか
よく聞くけど
私的には、だから何だと思う。


父子家庭育ちと言えば"弱者"な位置付けで
ましてや祖母の介護していれば
さらに"可哀想"さが増すようだ。
じゃぁ私は社会的には弱者なんだろうかと
考えてみる。
納税額が低けりゃ弱者なのか。
両親揃っていなければ弱者なのか。
諸々の手当をもらっていれば弱者なのか。
障害手帳を持てば弱者なのか。
働けない事が弱者なのか。

そもそも誰もが弱くて強い。
どの側面で切り取るかによって、それは変わる。
向上心と優越感は全く違うものなのに
何だかごちゃごちゃとしてしまっている。


ある方と、2時間近く、話をした。
その方が抱える課題を一緒に考え、話し合いを
もう1年近く繰り返してきた。

『分かりました』と、最後に言われた。

それを聞いて私は思う。
『分かりました、は本当かしら』と。
何回も何回も繰り返してきた事で
何回も何回も裏切られてきた事。
信じられない私がいて
支援者としては失格だ。

あの話し合いの時間は何だったのかと
初めは怒りも湧いた。
でも直ぐにそれは自分のエゴでしかないと言う事を知った。

その人に私の言葉が響かないのなら
違うアプローチを考える必要がある。
ただそれだけで、怒りは不要だ。

ただ費やした時間の虚しさは確かにある。
伝わらなかった悔しさもある。
私が未熟だとしても、やっぱりそこは超えるものなんだと思う。

豪雨の中
高台にある我が家の事は杞憂する必要は無いものの、正直疲れ果てた。

唯一楽しかったのは
久しぶりに食事やトイレの介助など
懐かしい顔ぶれにも会えた事。
指定避難所になった法人にヘルプで行ったので
会う事が出来た。 


私が部署異動になった時に
『遊びに行くからね』と言ってくださったけど
車椅子を押す人がいる
リフト車を出してくれる人がいる現実の前では
不可能に近い。
1年以上ぶりにお会いして、話す事が出来て
楽しかった。
相変わらずクセの強い人はクセが強いし
わがままな人はわがままで
エロい事ばかり言う人はエロかった。
その変わらない事が嬉しかった。


3年前、
そのクセの強さに負けそうになったし
わがままにキレそうになったし
エロい事に寒気がしたけど
笑えている自分が何より驚きで
『生きてる』なぁと
みんなも生きて、
私も生きてるなぁと、そう思えて
笑えている事にびっくりした。


よく研修や勉強会などでお名前を聞き
講話を聞く機会のある
牧師の方がメディアに取り上げられている。
私が今1番お会いしたいなぁと思う方だ。


弱いとか強いとか、そんな事なんて
本当に人を見る上で関係無いと思う。
人を無条件に信じる、それを貫く意志は
ただただ凄いとしか言えない。

『生きてる』
今を生きて、出会った事が全てだと思えるように
また明日からも声を掛けようと思う。

響かないのも無駄じゃ無い。
まだ私は違う方法を探す途中なんだ。
弱者って言葉にいちいち反応するのも
ナンセンスだなって笑い飛ばせる余裕を持とう。


しこたま疲れたんだな。
私。
どっかで休みを取って思い切り
自分を甘やかそう。
待っていてくれた2人の子どもたちにも
"ありがとう"。



#コーチング #レジリエンス#海外留学#バイリンガル#パニック障害#福祉の世界#拒食症#シングルマザー#子育て#世界ひとり旅#ヒッチハイク











この記事が参加している募集

#業界あるある

8,633件

良かったらサポートをお願いします。我が家のパソコン💻購入にご協力下さい!コメントも頂くとガテン頑張れます✨✨