見出し画像

明日を考えると憂鬱になる私の今日のご飯ーーーーーー( ´ ▽ ` )


連休が終わります…。
終わってしまいます(T ^ T)

サザエさんなんか観てしまうと
涙が溢れるかも知れないくらい憂鬱💦
実際、仕事に行けば『仕事モード発動』しますが
行くまでがっ
行くまでが堪らないっ(;ω;)!!

そんな時は"気をあげるご飯"✨✨

画像1

またもやThe家庭料理でして笑笑

①じゃがいもとかぼちゃの炒め物

画像2

画像3

前回オススメした、Gheeギーオイルで炒めています。
クミンシードを軽く炒め、刻みニンニクもいれ、
レンちんで柔らかくなった、じゃがいもとかぼちゃを入れて炒めます。
(息子が玉ねぎLOVEなので足してます)
レンちんしているので、野菜の表面が少しこんがりしたら出来上がり✨
味付けはハーブ塩🧂

かぼちゃは夏野菜でも、身体を温める作用があり
体力を付けたい時や怠さ、疲労回復時にオススメです。
じゃがいもも、気が落ちている時にオススメ食材。
クミンシードはカレーなどのスパイスで有名ですが、炒めて香りを是非楽しんで貰いたいのと、
夏にダメージを受けやすい肌や髪にもオススメです。

②豚肉としめじと山芋の和風炒め

画像4


生姜を炒め、次に片栗粉を付けた豚肉を炒めます。
ぶなしめじと食べ易く切った山芋を炒めて
ポン酢で味付け。

漢方では、人の体や機能などを「陰」と「陽」の2つに分けた考え方があります。
「陰」は体液や血液、骨などを指し、
「陽」は体の機能面を言います。
豚肉は「陰」を補う食材と考えられていて、乾燥が原因で起こる、体調不調からの胃腸の働きを改善し咳を抑えたり、肌の乾燥などに効果的です。体の調子を整える食材としてオススメです✨
ぶなしめじなどのキノコ類は、秋や冬が特にオススメなのですが、免疫力アップ効果があります。
また日焼けから出来やすいシミ防止や、整腸効果もあります( ´ ▽ ` )
なんと言ってもローカロリー✨
山芋は、食欲が落ちがちな夏にぴったりです。
疲れやすい方、むくみが気になる方にも良いですよ。

豚肉と生姜の組み合わせは、
豚肉は体に潤いを与え、生姜はバリア力を上げるので、エアコンでカサつき易い肌の保湿や免疫アップにぴったり( ´∀`)
ポン酢には秘密にクコの実を入れています✨


③切り干し大根ときゅうりとハムのサラダ

画像5

私が便秘気味なので、切り干し大根は大活躍してくれます。
キノコも摂ると更にパワーアップ✨
(今日は別でぶなしめじがあります)
きゅうりは利尿作用があり、水分を取り過ぎてしまう夏にはむくみ防止食材です。
我が家はハムを入れて、和風だしとマヨネーズで味付けしています。
ごまを買い忘れていたので、アーモンドを砕いてトッピングしました。
ストレスから身体が錆びない様にビタミンEを
期待してます、アーモンドさん( ´ ▽ ` )✨✨

横にあるのはもずく酢。
表面がぬるっとしていますが、
このぬるぬるの部分には、体に良い成分である「フコイダン」や「アルギン酸」です。
ミネラルやビタミンも豊富なんです。
酢と一緒に食べると、コレステロール値を下げる効果があり、高血圧や糖尿病予防に。


④鰤の照り焼き
鰤は冬に摂りたい、身体を温める食材ですが、
拒食症あがりの私は貧血になりやすいので、
結構、季節問わず食卓に出てます。
子どもたちも、大好きな一品です。
ご飯に合いますしね( ´ ▽ ` )♪

画像6

今日の私の主役はトマト( ´ ▽ ` )❤️
完熟トマトに塩!
オイルとの相性が良いので、オリーブオイルをかけても良いですね✨
イライラを鎮めてくれます様に。
出来れば
紫外線からも身体を守ってくれます様に…。


夏の疲れと
連休明けの憂鬱さを吹っ飛ばして欲しいなーと
今日の我が家ご飯でした(*´꒳`*)✨✨



#コーチング #レジリエンス#海外留学#バイリンガル#パニック障害#福祉の世界#拒食症#シングルマザー#子育て#世界ひとり旅#ヒッチハイク

良かったらサポートをお願いします。我が家のパソコン💻購入にご協力下さい!コメントも頂くとガテン頑張れます✨✨