マガジンのカバー画像

日々の暮らし

69
移住した日々の暮らしを日記にしています
運営しているクリエイター

#秩父

【2-40】やる気はあるけど、やる気にならないこともあってだね(~633日目)

【2-40】やる気はあるけど、やる気にならないこともあってだね(~633日目)

寝て起きたら12月。
時間が経つのが早すぎて、全部夢なんじゃないかと錯覚しそうになる。
目が覚めて布団から出て、気が付けば夜になってまた寝ている感覚。
やりたいことはたくさんあるし、やる気がないわけではないんだけど。

ミツバチは眠るのか

12月に入って気温が下がってきたので、ミツバチも冬越し中。
ミツバチの冬越しっていうと、巣箱の中で眠っているように思われるけど、巣箱の中では、ミツバチ達が集ま

もっとみる
【2-21】人との距離(~502日目)

【2-21】人との距離(~502日目)

雨が降らない

豪雨災害に見舞われて大変な思いをされている人たちもいれば、雨が降らずに作物が思うように育たず困り果てている人もいる。
つくづく、人の力だけではどうにもならないことを思い知らされる。
東京でコンクリートに囲まれて暮らしていると、テレビのニュースや映像を見て想像することはできても、お店に行けばいつもと同じように食べるものが並んでいるし、エアコンの効いた部屋の中で外に出ないという選択もで

もっとみる
【46】10年に一度って、自分にとってはいつも人生に一度の、だよな… 1/23~1/27(289~293日目)

【46】10年に一度って、自分にとってはいつも人生に一度の、だよな… 1/23~1/27(289~293日目)

今週最大のトピックは寒い

10年に一度の寒波だってニュースでは言っているけれど。
秩父に住むのは人生で初めて。比較するものがない身としては、人生で初めての寒さ。
というよりは、母の実家である山梨の山奥は秩父に似ている気候で、さらには今よりも気温が低かったであろうわけで、子どもの頃はそこで年越しをしたりしたし、寒い冬を知らないわけではなかったんだろうけど、旅行に行くのと暮らすこととの違いをひしひし

もっとみる