マガジンのカバー画像

月曜日のこと

6
月曜日に感じる徒然なるままに
運営しているクリエイター

記事一覧

安定の月曜日はローパフォーマンス

安定の月曜日はローパフォーマンス

昨日は、月曜日。

決まってほんとーに省エネモードというか、夕方になるまで、パフォーマンスあがらない。あがっても、普段の30%程度くらいか。

会社のネットワークが死亡してて、結果ほとんど仕事出来ねぇよって事態になったので、それを言い訳に(笑)のんびり過ごしたが。

睡眠もかなり良くとってるし、早く寝てるし、なぁ。。

ただ、日曜日は昼過ぎに実家に行ったが、母との時間がだんだん苦痛になってきた。早

もっとみる
ややパフォーマンスが悪くない月曜日

ややパフォーマンスが悪くない月曜日

今日は月曜日。だいたい月曜日はびっくりするほど疲弊して、パフォーマンスが低い。

だが今日はどうだろうか。悪くない。当社比悪くない。ベストではないが悪くない。

仕事もしたいとかんじる(あれもこれもやらなきゃなーとか昨夜思いながら寝落ちしたが)

ピアノのレッスンだなーちょっと楽しみちょっと練習不足で面倒だなとか。

あれこれ思うものの、22時台には眠り(これがよかったか)、週末は比較的よくあるい

もっとみる
あまり憂鬱でなかった月曜日!

あまり憂鬱でなかった月曜日!

毎週、月曜日は疲弊してる。

けど、今日はそうでもなかった。それは、必須仕事はしなかったから。

あとネットワークトラブルで夕方以降は仕事ができなかったから。

月曜日は使い物にならないから、もはや50%も働かないでいいや、と思いながら過ごしてからか。

パフォーマンスがひくーつらー、って思いながら過ごさなかった。悪くない。

今日は久々、気持ちの落ち着いた月曜日だった。

・・・・・

振り返り

もっとみる
月曜日にやらないことを決めた

月曜日にやらないことを決めた

「月曜日は疲れ切ってる」
「とにかくパフォーマンスがでない」

とおなじみの月曜日。

と、いうことで毎週月曜日の過ごし方の原因を推測しつつ、攻略していこうと思うために、noteを書いてる次第です。

・・・・・

今日、月曜日にやってみてることは、「嫌なこと、時間に縛られるもの(優先度低のミーティング)」は【さぼる】ということ。

朝にはやばやと、【億劫】【先延ばしでも良い】【重要度が低い】もの

もっとみる
月曜日の停滞感

月曜日の停滞感

この「月曜日が1週間のうちで一番疲れを感じてる」問題。

昨日に至っては9時間近く寝てるわけですよ。そして在宅勤務なのを良いことに、介護してる言い訳をつけながら(笑)、午前中はほぼ仕事をしないと決めてみたわけですよ、今日は(給料は減りますけどね。だいぶ)。

わたしの体調・機嫌の安定さを、優先することを第一にするために、「もはや月曜日の午前は戦略的に休む」を入れるのを今日から開始したわけです。ま、

もっとみる
月曜日の頭痛

月曜日の頭痛

月曜日は決まって頭痛がする。

月曜日は決まって体が重い。

月曜日は決まって集中力がなく仕事へのやる気は底辺。

1週間のうちで、月曜日が一番疲れてるってどういう事なの?

介護で、仕事で、育児で、家事で、とにかくめいいっぱいかかえこんでる自分の疲労の底が月曜日。

子供も夫も介護中の母もいない時間に、月曜日の午前から夕方まで私の疲弊感が一番出る時間。