7_kosho

元NGT48西村菜那子さんのヲタク。本業は某弱小コンサルファームのマネージャー。

7_kosho

元NGT48西村菜那子さんのヲタク。本業は某弱小コンサルファームのマネージャー。

記事一覧

半年間、全NGT48メンバーのLINEをとって、メッセージ数を集計してみた話②

前回の記事はこちら。LINEのメッセージ数をカウントし下位からご紹介していきました。 今回は残りの上位5名をご紹介。 ①小見山沙空 https://lin.ee/NtWUkob 当初は告知…

7_kosho
3年前
1

半年間、全NGT48メンバーのLINEをとって、メッセージ数を集計してみた話①

NGT48は各メンバーが公式LINEアカウントを持っていまして、トークでやり取りをすることができます。 お察しの通り、こちらから送ったメッセージは推しメンには届かず、BOT…

7_kosho
3年前
1

1泊2日で3kg太らせた佐渡について語りたい

GoToしてますか?(長嶋茂雄終身名誉監督voice)最近あまりテレビをみないのですが、最近長嶋さんの宣伝って東京ドームの看板でしか見ない気が。 ちなみに私は、、都民な…

7_kosho
3年前
10

AKB48世界選抜総選挙から2年経ちました

推しメンである西村菜那子さんが2018年の総選挙で43位にランクインしてから2年が経った。個人的に一番思い入れのある総選挙なので、このタイミングで、2018年総選挙にまつ…

7_kosho
4年前
12

オンラインメセカサービスを構築したかった(1) [fabric.js+GAS]

はじめに技術的な内容がけっこう含まれています。個人的な忘備録という位置づけ。 コロナ下で劇場も握手会場も開かれないから、メセカを集めるのが今までより難しくなった…

7_kosho
4年前
5

ポストコロナと生誕委員の運用

課題と可能性前回、いまが新しい生誕祭を作ることができるチャンスかも!!という話をさせていただいた。今回は、ポストコロナの生誕委員(コミュニティ)運営について考え…

7_kosho
4年前
3

ポストコロナと生誕祭の企画

コロナの脅威が著しい緊急事態宣言の効力が解除されつつある現在でも、各産業も3密を避けた運用を実施することが求められている。海外の動向を見てもこの運用は決して数週…

7_kosho
4年前
5
半年間、全NGT48メンバーのLINEをとって、メッセージ数を集計してみた話②

半年間、全NGT48メンバーのLINEをとって、メッセージ数を集計してみた話②

前回の記事はこちら。LINEのメッセージ数をカウントし下位からご紹介していきました。
今回は残りの上位5名をご紹介。

①小見山沙空
https://lin.ee/NtWUkob

当初は告知目的で数回使用していたところ、2021年3月後半に方針転換。
3/22以降ほぼ毎日、「おやこみ(おやすみ)」メッセージとともに、写真や動画が送られてくるように。この傾向は4月に入っても継続しており、今後もたく

もっとみる
半年間、全NGT48メンバーのLINEをとって、メッセージ数を集計してみた話①

半年間、全NGT48メンバーのLINEをとって、メッセージ数を集計してみた話①

NGT48は各メンバーが公式LINEアカウントを持っていまして、トークでやり取りをすることができます。

お察しの通り、こちらから送ったメッセージは推しメンには届かず、BOTで返信が来るのですが(´;ω;`)

とはいえ、LINEには推しメンからのメッセージが配信されてきます。告知だけではなく、ラジオ風の音声や、朝起こしてくれる音声が配信されることもあり、たまに「おっ」となることも。

今回は、L

もっとみる
1泊2日で3kg太らせた佐渡について語りたい

1泊2日で3kg太らせた佐渡について語りたい

GoToしてますか?(長嶋茂雄終身名誉監督voice)最近あまりテレビをみないのですが、最近長嶋さんの宣伝って東京ドームの看板でしか見ない気が。

ちなみに私は、、都民なのでGoToキャンペーン使えません。。
徒歩10分程度に住む知り合いは都外のためGoToキャンペーンを使える状況にちょっとやきもきしつつも、都の感染者数の推移を見ながら「しゃーないよな」と思う日々です。

とはいえ、少しずづ経済を

もっとみる
AKB48世界選抜総選挙から2年経ちました

AKB48世界選抜総選挙から2年経ちました

推しメンである西村菜那子さんが2018年の総選挙で43位にランクインしてから2年が経った。個人的に一番思い入れのある総選挙なので、このタイミングで、2018年総選挙にまつわる思い出と、ランクインによる影響を振り返ってみたい。

総選挙は、推しメンのアイドルとしての輝きを死守する場2009年に初めて行われた総選挙。運営が、CD選抜やセンターの選び方に対するファンの不満を察知して、「逆にファンが投票で

もっとみる
オンラインメセカサービスを構築したかった(1) [fabric.js+GAS]

オンラインメセカサービスを構築したかった(1) [fabric.js+GAS]

はじめに技術的な内容がけっこう含まれています。個人的な忘備録という位置づけ。

コロナ下で劇場も握手会場も開かれないから、メセカを集めるのが今までより難しくなったなあと思ったのがきっかけ。
代筆フォームも設けているところは多いものの、何十枚、何百枚も書くのは結構大変。スマホを持っている方も多いので、Web上で自分の筆跡で記入できる仕組みがあると面白いなあと思って空き時間に作り始めてみました。

もっとみる
ポストコロナと生誕委員の運用

ポストコロナと生誕委員の運用

課題と可能性前回、いまが新しい生誕祭を作ることができるチャンスかも!!という話をさせていただいた。今回は、ポストコロナの生誕委員(コミュニティ)運営について考えたい。

※前の記事から相当時間が経ってしまい、ポストコロナというよりは「ウィズコロナ」という名称のほうが流行ってますが、気にしないでください(小声)

コロナに伴う一番の課題、それは「会えないこと」。
もともと縁もゆかりもない人たちが、推

もっとみる
ポストコロナと生誕祭の企画

ポストコロナと生誕祭の企画

コロナの脅威が著しい緊急事態宣言の効力が解除されつつある現在でも、各産業も3密を避けた運用を実施することが求められている。海外の動向を見てもこの運用は決して数週間だけの限定運用ではなく、長期的に実施せざるをえないものなのだろう。

48グループのファン歴がそこそこ長くなってきたが、一番の楽しみである劇場もかなりの制約が必要になりそうに見える。実際チケット購入列や、入場抽選待ちのロビーは通勤時間帯の

もっとみる