見出し画像

【コミュニケーション能力】『もう一度会いたい』と思われる人になるための方法4選!

こんにちは。

住谷知厚です。


皆さんは、自分がコミュニケーション能力が高い人間だと思いますか?

ちょっとしたコミュニケーションのあとで、「もっと話したい」「また会いたい」と思われる人がいる一方で、「もう二度と話したくない」「できるだけ近づきたくない」と思われてしまう人もいます。

下記HPより引用

話の内容に大きな差がなくても、印象には差がついてしまうなど、会話で損をしている人は、ある共通点を抱えているといいます。

今回は、『「話し方のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。』の著者の1人である”藤吉豊ふじよし ゆたか氏から、「話し方」「伝え方」のコツを学んでいきます。

「嫌われる話し方」の『4つの特徴』

画像2
写真ACより出典

特徴① 「相手の話をとにかく否定して、自分の考えを押し付ける」

ミーティングや普段の会話などで、自分と相手の意見が違ったとき、あなたはどのようにそのことを伝えますか?

大切なのは、開口一番に否定しないことです。
あなたも「それは違う」と、一方的に決め付けられると、あまり良い気はしないと思います。

ただ、「相手の意見を否定しない」とは、「相手の意見に迎合する」「自分の意見を捨てる」ことではないといいます。

「相手に不快感を与えず、こちらの意見を聞いてもらう方法」として、自分の意見を伝えるときの4ステップを以下のように紹介されています。

自分の意見を伝えるときの4ステップ
①相手の話をすべて聞く
    ↓
②その考えに至った理由を聞く
    ↓
③相手の意見を受け止める(相手の話を理解したことを伝える)
    ↓
④自分の意見を述べる(ただし断言、断定はしない)

下記HPより引用

一方的に意見を押し付けるのではなく、相手を納得させることが大切なんですね。

特徴② 「自分の話・相手が関係ない話ばかりする」

コミュニケーションで大切なのは、相手の話を”聴くこと”です。
「話す」と「聞く」の割合のイメージは、

  • 話す(自分の話)…2、3割

  • 聞く(相手の話)…7、8割

だといいます。

「話を聞いてくれる人」は、その人にとって「自己重要感を満たしてくれる人」とも捉えられます。

自分本位で独りよがりにならず、相手を中心に会話進めいくことを心がけると、コミュニケーションがより捗るかもしれませんね。

特徴③ 「上から目線でアドバイスする」

たまに、責任や役割・立場の違いで関係性や態度を変える人っていませんか?。
対等な関係とは、お互いが敬意を持つ関係のことです。

「命令」ではなく「確認」し、「評価」ではなく「提案」する。
僕も人と関わる仕事が多いので、強すぎる命令や、一方的な評価には気をつけていきます。

特徴④ 「相手の理解度を無視する」

難解な専門用語が頻出していたり、前提となる知識が相手(視聴者)にないと、相手が何を話しているのか理解できないことがありますよね。

会話は、話し手と聞き手が入れ替わる、双方向のコミュニケーションです。

自分が話しているときにも、相手からの共感のサイン(=「相づち」や「うなずき」)を見て、相手の理解度を把握するようにします。

下記HPより引用

相手に理解の土台を築き、理解度を高めるためにも、これから何について話すのか(話題)や、結論を最初に伝えるようにするといいらしいですね。

最後に

人間関係に大切なものの1つは、相手との”コミュニケーション”です。

コミュニケーション能力は、生まれつき持っているもので、、と諦めている人はいませんか?
コミュニケーション能力は先天的なものではなく、後天的なものです。

僕はこれまで実践に実践を重ね、トレーニングしてきました。

今日紹介した4つの共通点の学びから、今一度自分を見直してみて、「信頼され」「好かれる人」の話し方をしっかり身につけていきたいですよね。


今日はここら辺で♪


《参考》
嫌われる人の「イラっとする会話」よくある4大NG


住谷知厚(すみたにともひろ)

Instagram始めました★


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?