マガジンのカバー画像

ChatGPT・生成AIのレシピ

97
最新の生成AI情報、OpenAI社 ChatGPT-4o、Microsoft社 Copilot、Anthropic社 Claude3.5、Google社 Gemini1.5Pro…
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

ChatGPT・Bard使用者必見!生成AIのアイデア共有サイトを作りました。

ChatGPT・Bard使用者必見!生成AIのアイデア共有サイトを作りました。

初投稿ということで少し書きながら緊張していますが、先日、生成AIの知見やアイデアを他の人と共有できるサイトを作ったので紹介します。

その名も、「プロンプト大学」です。

最初に軽く紹介させて頂くと、生成AIのアイデア(文章)を他人と共有できるサイトです。

背景元々ド文系でありプログラミングとは無縁でしたが、大学4年のときにWebサイト作れたらいいなぁと思い始め、Python→Djangoの勉強

もっとみる
生成AIができること、できないこと|問い方を学ぶ、学び方を問う|#DX企画書のネタ帳

生成AIができること、できないこと|問い方を学ぶ、学び方を問う|#DX企画書のネタ帳

こんにちは、近森満です。
今日もDXしてますか?

はじめに。

生成AIを活用したデジタル化や生産性向上が定着してきて
とても良い時代になったなと実感しています。

しかしながらAIに過度な期待を抱く傾向は否めないにしてもできること、できないことはしっかりと受け止める必要があります。
今日は、そんなお話です。

良い記事があったのでシェア①

生成AIのChatGPTに関する記事でとても良いコラ

もっとみる
カイゼンノウハウはChatGPTに聞け!

カイゼンノウハウはChatGPTに聞け!

私が旭鉄工に来る以前からカイゼン活動は行われてはいましたが、そのノウハウは属人化しておりやったことのある人に聞かないと分からない状態でした。活動のスピードアップに大きく貢献したのが「横展アイテムリスト」です。停止の削減、サイクルタイム短縮、最近では電力消費量低減についての旭鉄工のカイゼンノウハウが詰まった事例集で、製造ライン、設備、改善内容、効果などがリスト化され社内で共有されています。カイゼン活

もっとみる