見出し画像

生成AIができること、できないこと|問い方を学ぶ、学び方を問う|#DX企画書のネタ帳

こんにちは、近森満です。
今日もDXしてますか?

はじめに。


生成AIを活用したデジタル化や生産性向上が定着してきて
とても良い時代になったなと実感しています。

しかしながらAIに過度な期待を抱く傾向は否めないにしてもできること、できないことはしっかりと受け止める必要があります。
今日は、そんなお話です。

良い記事があったのでシェア①


生成AIのChatGPTに関する記事でとても良いコラムがありましたのでシェアさせていただきます。

かいつまんで要約を私がすると、以下のように捉えました。

いくら優秀なコンピュータが相手とはいえ、100%の正解はなかなか難しいから70%の回答をいくつか引き出して最後は人間が100%に近づける。

良い記事なのでシェアします。
角勝さんの記事はこちら。

#CNET

良い記事があったのでシェア②

深津さん、その結論は身も蓋もないw
でも、言わんとしていることはひしひしと伝わります。

人間は考える葦である、優しい気持ちで見守っていきましょう。


トワイエ

とわいえ、世界のインターネット上にある大規模なデータをぶん回している生成AI(の運営さん)、できないことはないだろうと思ってましたが、今日、ぶち当たりました!

それは年齢計算です。

できないこと。

それは年齢計算です。
以下、Bardでの例ですが御覧ください。

年齢計算、聞いてみた①

私:
以下5項目は私の友人でそれぞれの誕生日です。
それぞれ現在の年齢は何歳ですか?
昭和39年12月1日
昭和45年8月8日
昭和56年5月5日
平成元年1月1日
平成8年9月27日

Bard:
はい、わかりました。

  • 昭和39年12月1日生まれの人は、2023年6月29日現在、63歳です。→最初から違うのです。

  • 昭和45年8月8日生まれの人は、2023年6月29日現在、58歳です。

  • 昭和56年5月5日生まれの人は、2023年6月29日現在、47歳です。

  • 平成元年1月1日生まれの人は、2023年6月29日現在、34歳です。

  • 平成8年9月27日生まれの人は、2023年6月29日現在、25歳です。

ご不明な点ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

ん?聞き方が悪いの?
プロンプトエンジニアリング講座でも通おうかと思うレベル。
また聞き直してみました。

年齢計算、聞いてみた②

私:
あなたは年齢計算が得意な数学者です。
以下の1から5は私の友人でそれぞれの生まれた日です。
1から5の年齢を教えてください。
条件: 2023年6月29日現在です。
1)昭和39年12月1日生まれ
2)昭和45年8月8日生まれ
3)昭和56年5月5日生まれ
4)平成元年1月1日生まれ
5)平成8年9月27日

Bard:
はい、わかりました。

  1. 昭和39年12月1日生まれの人は、2023年6月29日現在、62歳です。→やっぱり違うのです。

  2. 昭和45年8月8日生まれの人は、2023年6月29日現在、58歳です。

  3. 昭和56年5月5日生まれの人は、2023年6月29日現在、47歳です。

  4. 平成元年1月1日生まれの人は、2023年6月29日現在、34歳です。

  5. 平成8年9月27日生まれの人は、2023年6月29日現在、25歳です。

ご不明な点ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

年齢計算は、うん、できないのね。

ま、Googleさんにググれば良いんだけどね。

私:昭和39年12月1日生まれ、今日現在は何歳ですか?

Google:1964年は 昭和39年 で干支は 辰年(たつ) です。 この年に生まれた方は今年(2023年)で 59歳 になります。


できること、できないことを知ることは良いことですね。
「足るを知る者は富む」、ですかね?

学び方を学ぶ。
とでもいいましょう。

ではまた。

音声配信でAI解説やってます。


よろしければサポートお願いします。DX関連のブラッシュアップに使用致します。どうぞ宜しくお願い致します。