見出し画像

英語話せるようになりたい

こんばんは! kiyolockです!

今日は気ままに自分の目標(というより願望)を書きたいと思います💦

タイトルの通りなんですけど自分は英語を話せるようになりたいです。

結構大雑把すぎる目標ですね。

英語を話したいと思うようになったきっかけ

きっかけは昔東京に遊びに行ってた時、長身でスーツが似合った大手企業に勤めているのではないかというオーラを纏ったイケメンが、彼女らしき外国人と英語で会話しているのを見て自分も英語を話せるようになりたいなと思うようになりました。

結構単純な理由です。

でも英語を喋れるだけでその人のスペックが跳ね上がりするって面白いですよね。

「英語が話せる」=「頭が良い/かっこいい/イケメン」の印象が強いです。

少なくとも英語が話せるだけでメリットは大きいと思います。

・外国人(英語圏)と喋れる・友達になれる
・頭がよく見える(というかいい)
・継続力がある(英語を勉強してきた積み重ねがある)
・コミュニケーション能力が上がる
・英語を喋れるのがかっこいい
・海外のニュースや情報を得ることができる

TOEICの点数が高い=英語が話せるじゃない!?

この分を読んで誤解を生まないように結論を言うと、TOEICで高得点を取ることだけに注力してきた人は英語が喋れない可能性があるということです。

よくSNSを見ているとTOEICの高得点を目標に勉強している人が多くいる印象があり、とても自己意識が高いなあって思います。

SNSを見て自分もTOEIC勉強することで英語力をつけていこうと思っていました。

しかし「TOEICで高得点を取る」のと「英語を話せるようになる」ははっきり言って別のスキルであることに気が付きました。

だってTOEICって英語喋れなくてもTOEICに頻出する単語を暗記したり、Lisning対策を行ったりと、TOEIC攻略法をみっちり研究してそれを忠実にこなしてきた人がTOEICの点数を取ることが出来ます。

結局「TOEICで高得点を取る」が最終目標になっています。

英語で話せるようになるのに必要なのは「英語を英語のまま理解し、英語で考えて、英語でそのままアウトプットする」のに必要な脳内回路を形成することです。

ではTOEICを勉強するのは無駄なこと?

そんなわけありません!

まずTOEICで高得点が取れている人は語彙力が豊富で文法知識も押さえています。それに英語学習を続けてきた継続力があります。

それだけ英語のインプットがあるので、今度は英語を使う方に集中してみると比較的早い時期から英語を話せます。

例えば問題集ではなく、ネイティブ向けに書かれた書籍を読んだり、実際に口に出して言葉を発してみると、みるみる英語が話せます。

決してTOEICを勉強してきたことは無駄にならないでしょう。

そもそも今まで勉強をしてきたこと全てが無駄になることなんてないと信じてます!

まとめ

なんか話がだいぶそれた気がしますが、生涯の内に英語を話せるようになることが僕の目標です。そして英検やTOEICの勉強もやっていきたいと思っています。

今はまだ英検準2級を受験したレベルですが、ここからコツコツと英語力を上げて最終的には英語を話せるようにしていきます!

ご愛読ありがとうございました!

kiyolock

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

#習慣にしていること

130,690件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?