マガジンのカバー画像

読書

141
好きな本、読んだ本の紹介をします。 紹介することで本の内容を覚えたいです。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

【読書】りゅうおうのおしごと!

【読書】りゅうおうのおしごと!

Amazon primeで読んでます。
一般人には程遠い将棋の世界のことについて、コミカルに書かれている小説です。
弟子と師匠の関係や将棋界の世界観などが、超面白く書かれていてサクサク読めます。

「盤上の向日葵」もすごく良かったですが、すごく気楽に読める分、「りゅうおうのおしごと!」いいです。

将棋を知らない人に読んでもらいたい。

実家の本

実家の本

土曜日、実家の本・ゲーム・CDをBOOKOFFに持っていきました。
1000点くらい持ち込んで、247点の買取

買取価格が・・・

3980円でした。

まぁ、メルカリでボチボチ売れば、もう少し値はついたのでしょうが、一挙に掃除ということで気持ちよく手放しました。

プレステ2のソフトとかなかなかたくさん遊んだなぁ。

でも、もうしないと思うし、したくなれば買えばいい。読みたくなれば、借りるか買

もっとみる
難しいことは分かりませんがお金の増やし方を教えてください (読書)

難しいことは分かりませんがお金の増やし方を教えてください (読書)

Amazon primeで読みました。最近は、KindleアプリをiPhoneに入れて、10冊持ち歩いてます。
家族でも共有できます✨

難しいことは分かりませんがお金の増やし方を教えてください(図説有) 山崎元 大橋弘祐

対話形式で図説があり分かりやすかったです。
こんな感じの本を何冊か読んで投資を始めると、うまくいきそうな気がします。

反対にFXやチャートの読み方の本を読んでから始めると

もっとみる
毎月3万円で3千万円の「プライベート年金」をつくる米国つみたて投資(読書)

毎月3万円で3千万円の「プライベート年金」をつくる米国つみたて投資(読書)

ゴリ押しがすごい本でした。
でも、主張には説得力があり、資料もちゃんと載ってて分かりやすかったです。
全く投資をしてない人向きの入門書って感じでした。

この本で取り上げられてた投資信託、めちゃくちゃ売れてますねー。

読む前に買ってました(笑)

貯蓄額の中央値とかみると、なんか安心できました。

画像は本書より一部抜粋

後悔しない選択術 DaiGoさん

後悔しない選択術 DaiGoさん

昨日、寝てしまってnoteを書けなかったkazです。
習慣は朝が大事。朝にしないとダメですねー。

DaiGoさんの
「後悔しない選択術」を読んでいます。

こちらは、Amazon primeに入ってると無料で読めます。

Amazon primeのサービスで対象の本を10冊まで
Kindleアプリにダウンロードして持ち歩けます。

スマホの中に10冊も本や雑誌が入るなんて、
助かりますねー。
A

もっとみる