見出し画像

下半身が安定して声が出しやすくなった | 歌が上手くなるピラティス

「歌が上手くなるピラティス」というプログラムを作るため、ソプラノ歌手さんにピラティスセッションをモニターして頂いてました。

私自身もオペラ歌手さんの元へボイストレーニングを習いに行き、「身体を楽器」にするために身体をどの様に使えば良いのかを学び、そのためにはどのエクササイズが効果的なのかを考えた1ヶ月間。

モニター様には全5回のセッションに満足いただけたようで、継続してサロンに通って頂いてます。

以下、モニターの感想です。

以前にアレクサンダー・テクニークを習っていた時期もあったのですが、いまいちよくわからないまま終わってしまいました。
今回無料モニターということだったのでもう一度身体に目を向けられたらと思い、ピラティスを始めました。
ピラティスを実際にやってみて、ヨガのように静止状態のものが多いと思っていましたが、思っていたよりガッツリ動いたのはギャップを感じました。
でもピラティスのセッションを受けると身体が楽になりました。
初日、2回目くらいまではまず動きに慣れるのに必死でした。笑
でも回を重ねるごとに普段の姿勢や呼吸の仕方を意識できるようになってきたように感じます。
身体に関心を持てていない方、学生さんにお勧めしたいと思いました。

このモニター様はセッションでお伝えした事を普段の生活でも積極的に取り入れられ、ご自身の身体に興味を持ち、意識を向けることを楽しまれているのが印象的でした。


また、モニター様自身の歌のレッスンで、先生に指摘された事などもシェアして頂いてたのですが、

いつも「下半身をしっかり安定させて!」と注意される事が多かったのにピラティスを始めて立ち姿勢を学んでからは、それが無くなったとの素敵なご報告がありました。下半身を安定させるように言われてもどの様にしたら良いか分からない歌手さんも多い様なので、そこが改善されたのは本当に嬉しいです。


このお客様の場合、「正しい膝の伸ばし方」を意識出来るようになったのが大きかったと考えます。

他にも、
・解剖学に基づいて立ち姿勢を見直したこと
・足裏のケアを取り入れた事
・ピラティスでインナーマッスルを強化したこと
など良くなった理由はいろいろありますが、

やはり一番の改善のポイントは、モニター様ご自身がご自分の身体に関心を持ってトレーニングやケアを続けた事にあったと思います。

歌い手さんは自分の身体を余す所なく使って歌の世界観を表現していくお仕事なので、是非、整体などの受動的なケアだけでなく、自分で身体を整えていく能動的なケアも取り入れて欲しいものです。マッサージなどで整った身体を持続するにはやはりトレーニングやセルフケアが必要です。

自分の身体と向き合うきっかけがピラティスだとさらに嬉しいな😊


今はコロナの影響で、自分を表現する場が減っていると思いますが、その分自分の身体の使い方を見直す時間があると思います。

表舞台で表現出来ないイライラは、是非ご自身のバージョンアップで前向きに昇華して頂きたいです。

普段の呼吸を変えるだけでも身体は変化するので、ピラティスの呼吸を伝授する無料体験レッスンを是非お試しいただければと思います。


ピラティスに関する記事はマガジンにまとめてあります。
自分の身体と仲良くなるための参考図書なども掲載しているので、是非読んで欲しいです。


この2冊が実践的で特にオススメです。


ではまた!

🍎🍏🍎🍏🍎🍏🍎🍏🍎🍏🍎🍏🍎🍏🍎🍏🍎🍏🍎🍏 🍎🍏🍎🍏

大阪市内でマシンピラティスとバッチフラワーのフラワーエッセンスのセッションをやってます。セッションを受ける事でご自身に合ったセルフケアの仕方を学べます。

ご予約はホームページからお願いします。

🌟サービス一覧
https://instabio.cc/69mimosa

🌟ピラティスの呼吸法 無料体験レッスン(オンライン)
https://69mimosa.net/trial

🌟マシンピラティス
https://69mimosa.net/pilates

🌟お家でピラティス(オンライン)
https://69mimosa.net/pilatesathome

🌟フラワーエッセンスセッション(オンライン)
https://69mimosa.net/flower


<Instagram>
https://www.instagram.com/69mimosa   

<twitter>
https://twitter.com/mimosa_bcrucis

<プロフィール>
「うつで長年引きこもっていた私がサロンを経営するようになるまで」
https://note.com/69mimosa/n/n464fb9580721

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

私のnoteは無料記事のみで運営しています。もし記事が役に立ったらサポート頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします!