すみこはん@mimosa | セルフケアコーディネーター
ピラティスやフラワーエッセンスのおすすめ本を紹介しています。
ピラティスをやる時はこれは絶対守ろうね!というルールの解説です。 ピラティスのみならず、筋トレや日頃の生活での姿勢などでも使える内容なので、是非活用してみてください!
大阪市内にあるホリスティックセルフケアサロン「mimosa」編集のバッチフラワーレメディに関する記事一覧です。 バッチフラワーレメディとは、人間のマイナス感情が健やかに暮らす事を阻んでいるとした上で、マイナス感情を38に分類し、それらに対応した植物由来のエッセンスを飲む事で楽になれるツールです。今から約80年前にイギリスで生まれた民間療法で、現在世界中に愛用者がいます。 mimosaのセッションでは願いを叶えるのを難しくしている感情の手放しのためにバッチを利用しています。HSP(繊細さん、敏感すぎる気質)の方のセルフケアとしても有効なので、たくさんの方に広まるよう記事にしてまとめました。
私自身の経験が、HSP気質な自分と仲良くする方法を知り、自分の強みを活かした生き方を手に入れるヒントになったら良いなと願いを込めて書いております。 HSPが原因でうつになりそうな方やなってしまった方の参考になれば嬉しいです。 #HSPのセルフケア #繊細さんのセルフケア
ピラティスに関する記事をまとめています。 ・筋膜リリース ・歌が上手くなるピラティス など。 ピラティスの基本原則に関しては別マガジンをご覧ください。
こんばんは。大阪市内でホリスティックセルフケアサロンmimosaを営む、すみこはんと申します。 サロンではマシンピラティスとフラワーエッセンスのセッションを提供してい…
おひさしぶりです。すみこはんです。 ホームページをwordpressで作ったのですが、そこでブログも書けるように設定しました。 バッチフラワーレメディを使ってマイナス感情…
カウンセラーや音楽療法士として働きながら、合唱と声楽を学んでおられる50代の女性にピラティスセッションのモニターをしていただき、感想を頂きました。 モニター様は日…
パーソナルトレーニングというと、ジムやスタジオに行って、トレーナーに言われたことをやって帰宅するというのが主流ですが、 お客様によっては、 ・なぜこのエクササイ…
こんにちは。すみこはんです。 今、「声楽家のためのピラティス」のサービス向上のために、日頃から歌のレッスンを受けたり、人前で歌っておられる声楽家さんを対象に無料…
歌のお稽古に行っても身体の使い方を注意されるばかりで時間が終わってしまう… お腹の支えを使って歌うように指導されるけど、やり方がよく分からない… 筋トレして腹筋を…