6483works

東京の小さなライティング(writing)オフィスです。執筆業、編集/校正業、Webメ…

6483works

東京の小さなライティング(writing)オフィスです。執筆業、編集/校正業、Webメディアの外注コンテンツディレクター、採用広報を主な業務としています。このnoteではブログ風に雑記を展開します。https://6483works.tokyo

最近の記事

  • 固定された記事

【業務レポート】書籍の編集/校正

2022年6月に出版された書籍『共に働くことの意味を問い直す: 職場の現象学入門』(白桃書房 刊)の編集/校正を担当しました。 「現象学」(という哲学)の考え方を使って、職場の人間関係の悩みをより良いものにしていこう、という趣旨の本です。 今回の担当業務2020年に出版された『職場の現象学: 「共に働くこと」の意味を問い直す』の続編であり入門編です。2020年の刊行に際して、公式HPの制作を行ったほか、出版記念イベントの企画や当日の進行なども担当しました。その一連の経過の

    • 【記事公開】ツキとナミ その3

      「すべての女性・女の子の健やかな毎日に寄り添うメディア」として展開しているWebメディア「ツキとナミ」でインタビュー記事を担当しました。 今回は、性教育コンテンツ制作ユニットのアクロストンへの取材です。

      • 【記事公開】ツキとナミ その2

        「すべての女性・女の子の健やかな毎日に寄り添うメディア」として展開しているWebメディア「ツキとナミ」でインタビュー記事を担当しました。 今回はラブライフアドバイザーのOliviA(オリビア )さんに取材しています。

        • 【記事公開】ツキとナミ その1

          「すべての女性・女の子の健やかな毎日に寄り添うメディア」として展開しているWebメディア「ツキとナミ」でインタビュー記事を担当しました。 助産師・チャイルドファミリーコンサルタントのやまがたてるえさんにインタビューした記事が公開になっています。

        • 固定された記事

        【業務レポート】書籍の編集/校正

          【読書記録】グリコ森永事件に関係する2冊

          2冊セットで読むことをオススメ実は私、3億円事件とグリコ森永事件について大変に関心がありまして、これまでも両事件を扱った書籍や映像作品等にはけっこう触れてきています。 今回取り上げたいのは、サムネ画像にもなっている 罪の声(塩田武士 著)講談社 キツネ目 グリコ森永事件全真相(岩瀬達哉 著)講談社 の2冊です。 罪の声は、小栗旬さんと星野源さんの出演で映画化もされましたので知っている方も多いかもしれませんが、グリコ森永事件をモデルにしたフィクションで、作中ではグリコ

          【読書記録】グリコ森永事件に関係する2冊

          スタートアップが日々の業務の中で従業員を急成長させるためのちょっとした会議tips

          社長がひとりで起業してひとりで動いている間は、何でも自分で意思決定をすればいいので、スピード感はそれなりにあります。工数的あるいは能力的にひとりで全部の仕事をやりきれなくなってくると、必然的に一緒に働いてくれる仲間が必要になります(複数人で起業した場合は、最初からこのフェーズにいると思いますが)。 するとチームビルディングも大事な仕事になります。組織としての経験(成功も失敗も)を蓄積し、組織としての力を高めていく。個人の能力を高めることで組織の力が高まるとか、個人の力の総和

          スタートアップが日々の業務の中で従業員を急成長させるためのちょっとした会議tips

          中小事業者が自社にフィットして長く働いてくれる人を採用する方法

          良い人いないかなぁ・・・は危険な言葉 弊オフィスにも時々、採用に絡む仕事をされている方から「良い人いない?」というご相談があります。 わかります。一緒に働くわけですから、良い人に来てほしいですよね。まして、採用コストをかけるうえに、お給料も払うことになるわけですから、良い人に来てほしいという気持ちはとってもよく分かります。 でも実はこの「良い人」という言葉、採用活動において曲者でもあるんです。どういう人が良い人なのでしょうか?人柄が良ければ良い人?不正確でも仕事が速い人が

          中小事業者が自社にフィットして長く働いてくれる人を採用する方法

          フリーランスの起用に向いている企業(シリーズ:企業によるフリーランス起用のアレコレ④)

          かつて「フリーランスの営業職」に関するメディアの編集長をしていた経験があり、「企業がフリーランスを起用する際の様々な情報」についてそれなりに知っています。 先日ある方から「その話、詳しく聞きたい」と言われ、「そんな情報にも興味を持ってくれる人がいるんだな」と驚いた経験から、ブログでシリーズ化してまとめてみようと思いました。 シリーズの第4回(今回)は、フリーランスの起用に向いている企業をテーマにしました。 第3回はこちらから読めます。 専門的な知見のプロを招聘したい

          フリーランスの起用に向いている企業(シリーズ:企業によるフリーランス起用のアレコレ④)

          フリーランスを起用する際の注意点(シリーズ:企業によるフリーランス起用のアレコレ③)

          かつて「フリーランスの営業職」に関するメディアの編集長をしていた経験があり、「企業がフリーランスを起用する際の様々な情報」についてそれなりに知っています。 先日ある方から「その話、詳しく聞きたい」と言われ、「そんな情報にも興味を持ってくれる人がいるんだな」と驚いた経験から、ブログでシリーズ化してまとめてみようと思いました。 シリーズの第3回(今回)は、フリーランスを起用する際の注意点をテーマにしました。 第2回はこちらから読めます。 「即戦力になる」は幻想 人材を紹介

          フリーランスを起用する際の注意点(シリーズ:企業によるフリーランス起用のアレコレ③)

          フリーランスを起用するメリット(シリーズ:企業によるフリーランス起用のアレコレ②)

          かつて「フリーランスの営業職」に関するメディアの編集長をしていた経験があり、「企業がフリーランスを起用する際の様々な情報」についてそれなりに知っています。 先日ある方から「その話、詳しく聞きたい」と言われ、「そんな情報にも興味を持ってくれる人がいるんだな」と驚いた経験から、ブログでシリーズ化してまとめてみようと思いました。 シリーズの第2回(今回)は、フリーランスを起用するメリットをテーマにしました。 第1回はこちらから読めます。 専門的な知識や技術に期待できる フリ

          フリーランスを起用するメリット(シリーズ:企業によるフリーランス起用のアレコレ②)

          フリーランスにどのような業務を依頼すればいいのか(シリーズ:企業によるフリーランス起用のアレコレ①)

          かつて「フリーランスの営業職」に関するメディアの編集長をしていた経験があり、「企業がフリーランスを起用する際の様々な情報」についてそれなりに知っています。 先日ある方から「その話、詳しく聞きたい」と言われ、「そんな情報にも興味を持ってくれる人がいるんだな」と驚いた経験から、ブログでシリーズ化してまとめてみようと思いました。 シリーズの第1回(今回)は、フリーランスにどのような業務を依頼するのかをテーマにしました。 業務をセグメント化して考える 「フリーランスにどのよう

          フリーランスにどのような業務を依頼すればいいのか(シリーズ:企業によるフリーランス起用のアレコレ①)

          営業支援の道で生き残って戦い続けるためのヒント

          コロナ禍以降、企業の活動が変わってきていると聞きます。大きな変化のひとつは「リモートワーク」を導入・推進する企業が増えたという件。皮肉なことに、コロナ禍によって一気に働き方改革が進んだのでした。 ただ、ここには大きな落とし穴もあって、リモートワークでも進めていける仕事と、リモートワークでは成果に結びつかない仕事があります。リモートワークは、オフィスに出社して働く働き方の代替ではなく、「リモートワーク」という働き方でしかないのです。そのことを分かったうえでリモートワークを採り

          営業支援の道で生き残って戦い続けるためのヒント