マガジンのカバー画像

真鶴移住日記

23
真鶴に移住して、感じたこと、見たこと、経験したことをそのまま綴る日記。
運営しているクリエイター

#移住

真鶴日記#13 ~まちの匂いと大盛り~

真鶴日記#13 ~まちの匂いと大盛り~

5月17日。またもや雨。夜の真鶴は本当に静けさに満ち溢れているから、雨が降った日はより一層しんみりとした空気が漂っている。



まちにはそれぞれ独特の匂いがあると思う。夕方、図書館を出ると、少しじめっとした雨上がりの町に、「夕飯の支度」を告げる仄かなが香りが立ち込めていた。そんな時はいつだって、子どもの頃友だちと公園で遊んだ後の帰り道を思い出す。所縁のないまちに、穏やかさや心地よさを感じる瞬間

もっとみる
真鶴日記#12 ~人口減少とサザエ~

真鶴日記#12 ~人口減少とサザエ~

2022年5月16日。今日の天気の様子を書こうと思ったけれど、あまり外に出ていないことに気づいて、がっかりしている。



自宅から1分ほど歩いた場所に、クリーム色の外壁をした、〈真鶴町民センター〉という建物がある。真鶴に限らず、小規模な町には「〜センター」という名の、一見何をしているかよく分からない施設がやたらと点在している。「センター」と言っているのだから、どうせなら一つにまとめたらいいのに

もっとみる
真鶴日記#11 ~境界線とわき道~

真鶴日記#11 ~境界線とわき道~

5月15日。境界線が曖昧だという話と、わき道が大好きだという話。


お隣さん家に生えている木が、うちのベランダまで伸びていた。そんなこともあってか、今朝方、伐採作業が行われていた。夏がはじまり、虫なども増えてくる季節になるだろうから、確かに、そのままだと迷惑だったのかもしれない。

まちのあちこちに蜜柑の木が生えている。時には、民家の庭に生えている木から、枝が伸び、公道に蜜柑の実が落ちているこ

もっとみる
真鶴日記#10 ~pizzaと移住~

真鶴日記#10 ~pizzaと移住~

5月14日。久しぶりに、空に晴れ間が見えた。外の空気が美味しい。



お腹が空くと、大体近所のピザ食堂にいく。そのお店は、木曜日と金曜日が定休日。土曜日にお店に行くときは、なんだか久しぶりにきた気持ちになる。



偶然か、福島県のとある町で地域おこし協力隊として活動する、同い年くらいの男の子に出会った。「移住」したことについて、いくつか質問を受けた。「移住」と言われると、なんだか大層だなと

もっとみる
真鶴日記#9 ~本と家族~

真鶴日記#9 ~本と家族~

5月13日。一日中雨が降っている。今週は、お天気良くないウィークです。



2週間ほど前に、近所の珈琲屋さんで本を借りた。「まちなかライブラリー」という、ご近所さん同士で本を貸し借りできる棚があり、気になった本を借りた。裏表紙には、小学校の頃図書館で本を借りる時に使っていたような貸し借りカードが貼り付けられていて、懐かしい気持ちになった。

ちょうど、本を返しに珈琲屋さんに行こうと思っていたけ

もっとみる
真鶴日記#8 ~曇天と駅前~

真鶴日記#8 ~曇天と駅前~

5月12日。昨夜は家を空けていた。一日半ぶりに真鶴に帰ってきた。



今日は東京でも昼ごろから雨がポツポツと降り始めた。こっちに帰ってくる頃には、曇天が立ち込め、雨も本降りになっていた。時間の経過も影響しているのかもしれないけれど、東京より、少し空が黒みがかって見えた。

同じ電車から下車した人が、思いの外多かった。普段は、プラットフォームに10人ほどしかいない。仕事終わりであろう大人、学校帰

もっとみる
真鶴日記#7 ~朝と学生~

真鶴日記#7 ~朝と学生~

5月11日。昨日までの、もやっとした天気が消え去った。東京に向かう電車の車窓から見える、海の景色がとても好きだ。



朝、小学生や高校生が駅前を歩いているのを見かけた。明け方の瑞々しい空気にぴったりだった。時間帯によって、まちの雰囲気も移ろいゆくのが面白い。

真鶴町は、神奈川県で唯一の「人口過疎地域」だ。歩いて2時間ほどで行き来できる半島に、約6,000人が暮らしている。数字だけ見ても、多い

もっとみる
真鶴日記#6 ~チャイムと花の香り~

真鶴日記#6 ~チャイムと花の香り~

5月10日。今日は火曜日。昨日の雨はどこかへいったみたい。



真鶴町は、11時と17時にチャイムが鳴る。どうして11時なのだろう。前にどなたかに聞いた覚えがあるけれど、忘れてしまった。

昨夜の20時ごろ、町内放送があった。定刻で鳴るチャイムとは別のアナウンスで、高齢の女性が家に帰ってこないという。しずかな町に、妙な緊張感が流れたような気がした。

SNSのグループで、その方の行方を気にかけ

もっとみる
真鶴日記#5 ~手織り体験と雨~

真鶴日記#5 ~手織り体験と雨~

5月9日。今日の真鶴は雨模様。昼下がりまではなんとかお日さまが出ていたのだけど、夕方からは、しとしと雨が降っている。

お昼は、駅前のピザ屋さんで「さばとリコッタチーズのピザ」を食べた。お食事中、先週の土曜日にちょうどそのお店で出会った男の子と再会した。後日、自分よりも年下だと知って驚いた。

カウンターに置いてあった雑誌を開くと、以前真鶴でお会いした方の記事がインタビューに掲載されていた。写真家

もっとみる
真鶴日記#4 ~2ヶ月ぶりの~

真鶴日記#4 ~2ヶ月ぶりの~

ひっっっさしぶりの更新!! 前回、この「真鶴日記」を更新したのは2月21日。約2ヶ月間も放置しちゃった〜。

真鶴での生活はというと、相変わらず平和です。前にも書いたような気がするけれど、今はお友達と一軒家を借りて住んでいます。年齢も性別も不揃いの、3人暮らし。

真鶴には、今のところ「シェアハウス」が他にないらしく※多分、よく珍しがられます。若い人は、思ったよりも多いです。都内に住んでいる学生が

もっとみる
真鶴移住日記#3

真鶴移住日記#3

こっちに越してきてから、一ヶ月くらい経つ。思っていたより街を散策する時間がないなーというのが正直なところ。基本的には毎日自室でリモートワークなので、休憩時間に近くのコンビニに行くとか、スーパーに買い出しに行くとか、それくらいしか近所を彷徨く時間がない。

あとは、夜ご飯を食べに駅前の居酒屋やピザ屋さんに行ったり、くらい。

まぁ、働く場所と住む場所が違うと、こうなるのが普通だよね〜。その場所に滞在

もっとみる
真鶴移住日記#2

真鶴移住日記#2

今日のお昼は「伊藤商店」に行ってきた。元芸人のデビット伊東さんがやっているラーメン屋さん。いつも行列が出来ているから、閉店1時間前に行ってみた。ギリギリセーフ。

↑伊藤商店

ラーメン、とっても美味しかったから「美味しかったです!」って店員さん(伊東さんの奥さん)に伝えると会話が弾んで、「先週越してきたんです〜」って言ってたら「真鶴にはいろんな人がいて、みんな守ってくれると思うから知り合いたくさ

もっとみる
真鶴移住日記#1

真鶴移住日記#1

昨日(2/1)、ついに横浜を離れて真鶴の生活が始まった。

昼過ぎに真鶴駅に到着してから、近くにある「福寿司」というお店の前で、叔父さんたちに話かけられた。初めて会ったにしては、かなり距離を詰めて話してくるから少しビックリした。真鶴ってこんな感じなのかな。

行きの電車で、車窓から撮った写真。相模湾がとても綺麗。帰宅時にこの景色を見ることができるのはとても幸せ。

これは駅前の写真。新生活が始まる

もっとみる
真鶴移住日記#0-2

真鶴移住日記#0-2

一昨日、殆どの荷物を新居に運び終わった。引っ越しトラックの運転手さんと、横浜から真鶴まで約2時間。

高速道路を抜けて海の方に近づくと太平洋が見えてきて、とても壮観だった。なぜかは分からないけれど、とても安心した。夜の大海原。それまでずっと運転手さんと話し込んでいたけど、その時だけは窓の外に目を向けて、しばらく見入ってしまった。

その時に撮った写真。いつものことながらブレブレ(笑)。

入居は月

もっとみる