マガジンのカバー画像

gogo台北

849
台北生活で見聞きして、感じたこと。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

台湾料理、阿給 (á-geh : アゲッ)

台湾料理、阿給 (á-geh : アゲッ)

 日本でも台湾でも馴染みのある食材だが、日本より台湾のほうがよく使うという食材は、厚揚げや春雨の類ではないかと思う。台湾には、厚揚げと春雨が使われ、日本人にも親しみやすい名称の大衆料理、阿給(á-geh :アゲッ)というものがある。
 阿給 (á-geh :アゲッ)は台湾新北市淡水区で有名な大衆料理で、淡水へ行ったら必ず食べるべきと言う人が多い(他の地域にも少ないがあるにはある)。油で揚げた豆腐を

もっとみる
紅龜粿(âng-ku-kóe : 台湾ホーロー語)/  紅粄(fùng-pán : 台湾客家四縣語)

紅龜粿(âng-ku-kóe : 台湾ホーロー語)/ 紅粄(fùng-pán : 台湾客家四縣語)

 粿(kóe:クエ)は台湾ホーロー語での総称で、台湾客家語では粄(pán : パン)と呼ぶ。糯米(もちごめ)や粳米(うるちまい)などの穀物を水に浸し、すりつぶし、ペースト状にしたものを捏ねたりついたりして餅状にした食品だ。使われた材料や作り方によって甜粿、鹹甜粿、菜頭粿、草仔粿、芋粿など各種の粿がある。作るのに手間と時間がかかるので日常食べる主食ではない。

 紅龜粿(âng-ku-kóe:アンク

もっとみる
粿(kóe:クエ)/ 粄(pán:パン)

粿(kóe:クエ)/ 粄(pán:パン)

 粿(kóe:クエ)とは台湾ホーロー語や中国閩南語の言い方であり、客家語では粄(pán:パン)と呼ぶ。これは粘り気が多い糯米(もちごめ)や、粘り気が少ない粳米(うるちまい)などの穀物を研いで水に浸し、柔らかくし、それを捏ねたり、ついたりして餅状にした食品の総称だ。中に餡を入れ、型に詰めて、かたどったものもある。

 使われる材料によって甜粿(tiⁿ-kóe:ティークエ)、鹹甜粿(kiâm-kóe:

もっとみる
台湾デザート、粉粿&千層糕

台湾デザート、粉粿&千層糕

大稻埕(tōa-tiū-tiâⁿ)地区の人気の屋台で買った粉粿と千層糕。冷蔵庫で冷やしてから、蜂蜜とかメープルシロップをかけて食べると美味しい。こういう類の物=粿(kóe/ké)は台湾に限らずあちこちの国にある。現地での名称もよく似ている。語源は中国福建省の閩南語のようだ。インドネシア語ではKue、マレー語ではKuih、シンガポール英語ではKuehであり、インドネシア語Kue ku の漢字表記は「

もっとみる