見出し画像

幸せは作るものじゃなくて気づくもの。

どーもみなさんこんにちは!こころです!

 僕の大好きな歌手に平井大さんがいます。その平井大さんの曲でslow&easyという曲があります。この曲の歌詞で僕が特に好きな歌詞があるのでみなさんにも共有しますね!

君と眺める海は透き通って
太陽はいつもより眩しくて
幸せは「作るもの」じゃなくて
「気づくこと」なんだって きっと
なんでもないありふれた朝も
苦しくて眠れない夜も
この先どんな事があっても
Always 幸せはここにある

めちゃめちゃいい歌詞じゃないですか?
深いですよね〜。平井大先生さまさまです!

まさにこの歌詞にあるように幸せは作るものじゃなくて気づくことなんですよね。

 もちろん上を目指すことは大事ですが、現状に幸せを感じて感謝することが大事です。僕たちには過去も未来もないんです。あるものは今だけなんですよね。理想とする未来を描くことは大事ですが、その未来もその時には今なんです。だから今を幸せに感じないことには幸せは永遠に訪れないわけです。


 中国の思想家に老子という人がいます。老子の言葉に「足るを知る」というものがあります。これは、足るを知る者は富むという意味です。富むというのはお金持ちになるというよりは幸せになるというイメージですね。

 「足るを知る」とはどういう意味なのか?

 これは、自分にないものや不足しているものに注目するのではなく、今あるものに注目すること。今、noteという媒体で僕の記事を読んでくれていますよね?ということは携帯やパソコンがあるわけで、おそらく衣食住がある程度充実しているわけですよね。餓死寸前の状態や3日間寝れていない状態で僕の記事を読んでくれているとは考えられませんので(笑)

 今、衣食住をある程度充実して過ごせているだけでも幸せを感じること、感謝するということが大事なんです。今を満足できていない人には次はやってきません。現状に満足できていない人は未来のことばかり考えて今を大切にしていないので今、関わってくれている人たち、今ある環境で自分のベストパフォーマンスを出していないという証拠です。

 今僕たちがすべきことは今あることに感謝して、今ある環境でベストパフォーマンスをすることです。過去も未来もありません。今あることに全力を注ぎましょう。

 でも、ただガムシャラにやればいいという話でもなく、お金持ちになりたいのであればお金持ちになれるレールに乗るための見極めは必要です。
どうしてお金持ちになりたいのか?自分的にどのくらい稼ぐことがお金持ちなのか、どんな職業でお金持ちになりたいのかということをしっかり考えて、そこから逆算し、今なにをすればよいのかということを見極めること。見極めることができれば、あとは、過去も未来も見ずに今やるべきことをひたすらやり抜くことが大切なわけです。


 夢や目標を妥協する必要はないですが、今あることに幸せを感じることができないと、未来に幸せなんてありません。

 幸せは作るものじゃなくて、気づくこと。

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

それでは、また!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

#最近の学び

181,541件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?