見出し画像

保育士に何ができるのだろうと悩んだ日

日々、保育士として働く中で、
「子どもを真ん中に」を意識しているけど
保護者に寄り添うことも大きな保育士の、保育園の役割でもある。

保護者がどんなことに困りごとを抱えての、その「行動」なのか。
精一杯保育士みんなで考えてママとのやり取りを経て
保育園側ができる最大限のサポートをしている。

しかし、保護者の困りごとに寄り添っていると
保護者がそこに完全に甘えてしまい、
「自分で少し頑張る」ことができなくなるパターンもある。

そうなってくるとしわ寄せがくるのがやはり「子ども」なのだ。

保育園がどうにかしてくれると勘違いする保護者がいるのも現実である。

こういう現実を見ていると、
「保育士ってなんなんだろうな」
と自分の仕事にがっかりする。

ただの安全に預かっているんじゃないんだよね。

専門性をもって、様々なことを学んで
一生懸命子どもたち一人一人の気持ちや発達、
各家庭に合わせた支援をこなし
たくさんの書類や研修をこなし
必死でやってる。

なのに、こういうご家庭があることも現実で
それを目の当たりにすると
ただの「育児放棄」を助長しているだけの職種になっていってはいないか
とても不安と落胆でいっぱいになるのだ。

政府も「だれでも通園制度」を始めると言っているが確実に増えていく「育児放棄」をどう判断し見逃さず子どもたちの生活、命、人生を考えていってくれるのだろうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?