マガジンのカバー画像

黒板マーケティング研究所

39
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

黒板の肝

黒板の肝

黒板というと、成果物だけに注目されがちなのですが、自分の場合はクライアントへのヒアリング=取材が肝となる。

黒板を書く前に、クライアントのところを訪れそのサービスをお客様として
受けるようにしています。

例えば飲食店なら、お店の一押しメニューを頂くようにしている。

そしてオーナーに取材する。
黒板という成果物よりも、むしろ「取材」が大切です。

今回療術院さまの黒板を制作にあたり、
●今まで

もっとみる
文房具de女子会

文房具de女子会

黒板でポスカを使っていることから
何故か文房具の会を主宰することになった。

「手帳の書き方を教えて欲しい!」
黒板のワークショップを開催していることから
イメージされたのか、ひょんなことから
鎌倉文房具女子会を開催することになった。

昨年からはじめて、今月で5回目。
第1回目は、自慢の手帳やオススメの手帳を
それぞれにお持ちいただき、オススメポイントを
まず話してもらった。

そして、私は手帳

もっとみる
なんで黒板なの?

なんで黒板なの?

どんな仕事しているの?と、とにかく聞かれた時に
サービス業?というべきか、アーティストというべきなのか
迷っていた時があった。

「黒板描いています」と答えると
「黒板?こ・く・ば・ん?」

そんな職業あるの?と答える度に言われた。

そもそも黒板の仕事で起業するとは
これっぽちも考えていなかったから。

当時の文部省認定レタリング検定資格を取得しました。
文字を書くことが大好きだったので、専門知

もっとみる