大河ドラマ「光る君へ」第32話「誰がために書く」

・一条天皇が伊周を陣の定に呼ぶように道長に依頼、難色を示すも動くようにはしたものの・・・まひろの書いた物語についても特に反応なし・・・という訳ではないが一条天皇と道長の関係も倫子と同様亀裂が生じているのが分かりやすい。

・それにしても伊周も表面上はこれまでの事を反省しているように見えるが呪詛していた事もあり色々道長を貶めようと考えていそう・・・、というか政治上の仕事はドラマ上では一切していないのに表舞台には出られるの、出自の事もあるけど道綱同様すごいなとは思う、勿論皮肉だけど(苦笑)

・一条天皇の反応が悪かったのを気にしないまひろ。評価とか関係なしに自分の書きたいものがどんどんあふれ出ていて今が一番楽しいという・・・というな感じが出ていて良いなと思う。

・一条天皇がまひろの物語の続きが読みたいという事で道長は物語の続きと藤壺に入って彰子の元で物語を書く事を依頼されるが賢子の事もあり難色を示す、倫子もまひろを知っているからこそ賛成だけど為時の言う通りで流石にあんなに女房連中の噂話の多い内裏に幼い子供は連れていけないよな、と。

・ただまひろと賢子の関係は母子として良いとは言えないから為時に預けた方が良いんだろうけどこの母子関係の変化もまひろが表舞台に出ていく中でどう変わっていくのか。

・晴明の危篤、道長を導く最後の言葉「光が大きければ・・・」というのは良く聞くけれどこの流れでこの言葉は上手いなと思う。結局政治闘争において道長は望まなくても自分の思い通りにには進められていると思う、しかしながらすべてが盤石じゃなく失う事も同時にあったのでその事が凝縮された言葉。

・晴明は第1話の一番最初に登場した人物でその時の権力者である兼家とも関係は深かったし影響も与えていたけれどあくまで晴明自身は誰かを利するというよりもあくまで国の安寧のため動いていたと思った。「陰陽師」が流行っていた頃のイメージと違いその役柄を明るくひょうきんなイメージのあるユースケ・サンタマリアさんが渋く演じられていたのも印象的だった。

・内裏での火事で一条天皇が彰子を伴って逃げた場面でこれがキッカケで二人の仲が進展するのかと安易に思っていたらその事が祟りとして一条天皇に対する不興を買うような流れに・・・それに乗るような伊周、そこに隆家も絡んでいきそうで道長も乗り越えなければならない事が次から次へと・・・という印象。

・そしてまひろは為時たち家族と別れて内裏へ・・・永遠の別れではないが為時の「おなごで良かった」というしみじみとした台詞や乙丸の寂しそうな表情にジンときてしまった・・・しかし内裏に上がって他の女房に挨拶をするまひろ・・・女房達の雰囲気がちょっと怖いな(苦笑い)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?