見出し画像

マンガ本で英語を勉強したい

今、娘たちのために、買おうかなって思っているのマンガ本がある。

はたらく細胞【バイリンガル版】

理科の勉強にもなるし、日本語版は図書館などで借りて一度読んでいて、日本語でもすご~く勉強になる◎
英検準1級では、高血圧とか高血糖低血糖などの単語も出てきたこともあったので、良いのでは!?と思っている。

【英語版】

前から、英語版が欲しいと思っていたんだけど、いつの間にか超高額マンガ本になっている(T_T) あれ?リンク画像と値段違うなぁ。。。
Amazonサイト上では今、2,247円になるんだけど。。。

【Kindle版】

ほんの少し前まで、Kindle Unlimitedで読み放題タイトルになっていたと思ったのだけど、期間が終わってしまったのかな。。。
子供には、Kindle Unlimitedは、おすすめしない。
子供の学習の為にKindle Unlimitedにしてた時もあったけど、あまり見ないで欲しいマンガもジャンジャンすすめてくるし、そういう内容のを子供が読んじゃうと悲しいので解約しました。。。

ニーチェ先生【バイリンガル版】

英検の問題集にもコンビニエンスストアの話題が出ることもあるし、小5ぐらいの社会の勉強でもコンビニが題材になってたこともあったし。
なにうより、哲学の勉強になるのは良い。
哲学的に考える力が付きそう。
ライティングにも役立ちそう!作文力つきそう!
自分もニーチェとかよく知らないので自分にも勉強になりそう。

それに、先日、コンビニで働く大変さと、働いている人達の優しさを改めて感じたのもあり、、、気になる。

コンビニーオーナーのことをよく分かった記事

ドラえもん【Shogakukan English comics】

これは、もう買って良かった大満足。
英語の勉強になって欲しいと思って買ったけど、やっぱ、内容がいい!
英語の勉強にもなっていると思うけど、それ以上に、ドラえもんから、学んだことはたくさんある。
日常の現実の中でも、ドラえもんみた~い!と思うシーンがあると、親子で嬉しくなる。

ドラえもんセレクション【Shogakukan English comics】

こっちはまだ買ってない6巻セット。
上の10巻セットとお話かぶってないのかな。。。
と思って小学館カスタマーサポートにメールで確認してみたら、

現在刊行されているイングリッシュ・コミックスの DORAEMONすべてに重複はありません。 安心してお買い求めください。

小学館カスタマーサポート担当

という回答をいただき、買おうかなっと思っていたら、偶然にも、次女が、10巻の中にないお話が読みたい!と、図書館でドラえもんを探していいたので、これはもう買うっきゃない!

英語習得するのに、ドキドキワクワクが必要!

やっぱり、映画やマンガで、ドキドキワクワクいろんな気持ちになりながら英語を習得したら、楽しいと思うし、身につくと思う。
長女は、もう準1級を4回も落ちてる。
ディズニーアニメや子供向け映画で、まだまだドキドキワクワクしてるけど、それだともう英検準1級の勉強にはなってなさそう。
問題集とか過去問もすごい頑張ってきたのだけど、、、英検準1級レベルの英語でのドキドキワクワク体験が足りないんだと思う。。。
「はたらく細胞」と「ニーチェ先生」は、英検準1級レベルの英語が登場してきて、なおかつ、うちの娘達をドキドキワクワクさせてくれそうな気がする。。。
なので、買っちゃおうかな。んでも、マンガって全巻揃えたくなっちゃうのがやだな。。。
でも全巻読んで欲しいな。でも、英語版って図書館で借りたりできないんだよな。。。
とりあえず、はたらく細胞は子供達も日本語でドキドキワクワク読んだことあるので、ニーチェ先生買ってみる!
っていうか、ニーチェ先生のマンガのことをまとめてたら、我慢できなくなって買ってしまった。今日届くって!スゴッ!

英語学習のことをまとめたマガジン

よかったらこちらも覗いて行ってください。

この記事が参加している募集

#おすすめ英語学習法

393件

最後まで読んでいただきありがとうござます!よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは、娘達の為に使わせていただきたいです。よろしくお願いします。