見出し画像

感情との付き合い方

みんな、ついうっかり感情に振り回されすぎでないですかね?

や、普通は「感情とかコントロールできないので仕方ない……」とか思いがちなのですけども

別にそこまで感情的に考えなくてもいいし、それなりにコントロールしていく方法はありますよーという話です。

でもなかなかうまく行かないっす。

なぜって。
そりゃ、感情に左右されてる時って、割と感情のままに自分が振り回されたいだけだからです_(:3」z)_

つまり、振り回されてるんでなくて、実際は自分から感情に振り回されに行ってるだけの話でして。

望んでないのにそうなってるのではなくて。
困ったことに、自分から望んでやってるのだから、わがままいっぱい暴れたいとか、とにかく不安に苛まれたいだけの話だったりします。

などと言うと。

「いやいやまさかそんなはずない、だいたい怒鳴りたくなんかないし」
「特に、不安になんてなりたくもないし、もし不安にならなくてもいいなら、絶対ならないようにしてるハズ」

などと返ってくるのですけども。
残念ながら本当に、自分から望んでやってるものでして。

例えばの話。
実際に、怒りでカッとなるとこまでは感情です。
感情は基本的にパッシブ、つまり感じてしまうと自動発生してしまうので、そこまでは防げません。

でも。
だからと言って、怒ったとき、人前で怒鳴るかどうかは「自分が決めること」です

基本的に、自分が怒ってるかどうかで、怒鳴っていいかどうかまで左右されるものではありません。
でないと、逆説的に「気分が乗れば誰かを殴っていい」ことになります。

そんなわけないので_(:3」z)_

であれば、感情でルールが変わったりはしないんですから、つまり、自分が怒ったということを免罪符にして、気分で怒鳴りたいだけの話でしかありません。

つまり、感情に身を任せたいんですな。

不安に関してもそうです。

おそらく、周囲に不安を散々ぶちまけちゃう人は、周りから幾度となく、気をつけた方がいいことややめた方がいいことなどを、遠回しにも直接的にも言われた経験があるハズです。

で、そういうのをたぶん守らないというより「守りたくないとか、とにかく自分を変えたくない」と思っていたりしませんかね_(:3」z)_

変えたくないんだから、そりゃ「どうにかしてひたすら不安で不安定な自分のままでいたい」って話にしかなりません。

さらに言うなら、あらゆるコトから不安の種を探すことに関しては、他人に止められようと絶対にやめません。
なんとかして、不安になる切っ掛けを、常に探しています。

本人的にはまあそりゃ望んでないつもりだとは思うんですが。
不安を止めるための行動やアドバイスは、まず受け入れないことが多いです。

でもでもだってが始まります。
過去にあんなことがあったこんな事があったと、とにかく不安の原因を繰り返しがち。

や、そんなに過去の不幸や不安を肯定したいんですかね?

なんとしてでも「不安でいることはこんなに正しい」と繰り返し主張して、他人と喧嘩までしたりするくらい、ひたすら不安の正当性を強調する意味なんてないハズなのに。

まあ人間、そんなものなのですけども_(:3」z)_

人間だからついやっちゃいますよな。
だって感情に身を任せると気持ちいいんですもの。
そういうもんです。

でも、ついやっちゃうからって、なら放置するのかって話でも困るわけでして。

そう考えた場合、じゃあどうしたらいいのか、みたいなことを話していこうかなーと思います。

よろしくお願いします。


■感情は考え方次第

感情そのものはコントロールできません。
勝手に感じてしまうモノなので。

簡単にいうと、感情ってのは、暑いとか寒いみたいなモノなんですな。
感じてしまうこと自体は避けられません。

まあそこで、多くの人は我慢するかしないかみたいな考え方をしがちなんですけども。

我慢なんて基本耐えらんないに決まってます。
だって寒いのに我慢してたら風邪ひきますんで_(:3」z)_

じゃあどうするかといえば。
寒かったら服を着たり、暖房つけたり、温かい飲み物を飲むように、対応や考え方などで対処していけばいい話だったりします。

暖かくしていれば寒く感じないですので_(:3」z)_

だから、風が来ないところに行くとか、暖房をつけるとか、上着着るとか、携帯カイロ使うとか、温かいもの食べるとか。
そういった手段が感情感覚のコントロールです。

寒いって感じるのはコントロールできない、寒いんだからしょうがない!
などと言っていても始まらないので。

そもそも寒さを感じないようにすればいいのでは?
寒いなら暖かくすればいいのでは?

ってのが大事です。

衝動や欲求だから仕方ないとか、そんなの我慢できないとかじゃなくてですね。

「そもそも我慢しなくていい方法」を考えるべきであって。

こんなにお腹すかせてるので絶食しますとか、そんなんばっかりやってるからおかしくなるんですな_(:3」∠)_

特に、後悔とか過去の事例とか、今までにこんな経験をしたとか言ってほじくり返すのは「私がこんなに寒いのは、経験から考えて当然そうなるよな」っていう確認でしかないので、ホント意味がないですし。

そこで「寒いならなんか暖を取れば?」ってアドバイスすると「だって、以前寒くて死にそうになったから、寒さに慣れておかないと、服を着たら服がないときに凍えて困るので」っていう謎の理屈が後悔ですからね。

で、寒くしてないといけない気になって、ひたすら凍える生活をするためにわざわざ上着を脱ぐようなことをしたりするわけですが。

そんなことをする意味は、ホント薄いので。
いやダウンジャケット着ろよってなりますですよ_(:3」∠)_

それに、寒くても着る服がないとか食べるものがないとか言いながら「服はこのブランドの最高級じゃなければ着る意味がない」「あの店のフルコース以外は食べた気にならない」とかってところでハマるので。

まず「手元にあるものから探そうぜ」って話になりますし_(:3」∠)_

世の中そんなものなので。
基本的に、まず楽で簡単で手が届くモノで、できるだけ無理や我慢しないで済む方法を考えるべきでして。

理想でなければそれ以外はぜんぶクソとか、特別にならなければ価値がないとか言う方が色々とマズイので。
そんなん、世の中をどんどん悪くしていくだけになりますです。

例えばの話、友人知人に対して「あなたは私の理想通りに行動するべき、それ以外は人間として存在価値がない」って言ったら、どう考えてもマジ喧嘩の世界ですわ_(:3」∠)_
(実際にやってしまい、本当にガチ離婚になる場合は見かけますけども)

っていうくらいには無茶な話なので。

自分に対してだって当然無茶振りです。
なので、そこを対処するだけでもだいぶ変わってきます。

理想はあくまでも努力目標であって。
現実はまず一歩から。


ここから先は

5,695字

¥ 300

サポートいただけるとすげえ喜びます! 励みになりますので、もしなんか役に立ったとか気持ちが助かったとかありましたら、ぜひぜひよろしくですう!