見出し画像

私の仕事に対する価値観

今日は、私の仕事に対する価値観について語ろうと思います。

人はみんな、生活のために仕事をしていると思います。

家賃や支払い、ご飯を食べたり、飲み物を買うにも全てお金がかかります。

貯金など、働かなくてもお金に困っていない人は働かなくても大丈夫かもしれませんが、大半の人たちは、生活費のために働いているんじゃないかと思います。

そして、中には共働きだったり、蓄えがあったり、不労収入などがある人は、そこまで稼ぐ必要性を感じず、むしろやりたい事に時間を使いたいという事で、仕事=やりたい事をやる!という人も大勢いると思います。


好きな事を仕事に出来ない人もいれば、好きな事を仕事にしたい人もいます。

そこは人それぞれです。


働くモチベーションとして、好きじゃない事はやりたくないという人も多いでしょう。

そしてそのわがままがまかり通って、且つ、キチンとそれが収入につながっている人はとても素晴らしいと思いますが、私は残念ながら、好きな事で稼げた試しがありません。

そのため、私の中では仕事とは、お金を稼ぐ手段であり、やりたい事かどうか、好きかどうかは全く基準にありません。

ポイントは稼げるかどうかだけです。

それがビジネスだとも思っています。

よく、ビジネスという切り口で、稼げない話を気持ちよさそうに語っている人がいますが、あれは私の中では、金持ちのボンボンで稼いだ事が無い奴が、親からもらったお金で何かを始めてビジネス気取りをしてるようなイメージです。

それでキチンと利益が出て、黒字になっているならビジネスかもしれませんが、投資段階だからという戯言で親から金を引っ張り、赤字を垂れ流している自称ビジネスマンを時々見かけますが、アレは悪く言えば詐欺師みたいなもんで、基本、センスないと思ってます。

何故なら、利益が出てないから。

利益を出すという事は簡単な事で、支出以上に稼げば良いだけです。

しかし、そういう奴に限って動かないので、自分が動かない場合どうするか?

動ける人を雇うしかありません!

そこで、キチンと利益を出せる動ける人を雇えれば良いわけですが、センスが無いから、出来る人ではなく、出来そうな人を雇います。

類は友を呼ぶから、自分がリスペクト出来る相手も当然、表面でしか見れないという訳です。


ここまでで私が仕事に対してこだわっているポイントは、稼げるかどうかで仕事を、選ぶという事。そして、自分が稼ぐという事は、会社にも稼いでもらわないと破綻するので、当然、常に黒字に持っていくという事。

黒字に出来ない会社があるとしたら理由は簡単で、取捨選択を経営陣が出来ないからということになります。

通常、そんな状態を放置するのは無能でしかないのですが、お金に余裕がある会社は、意外に投資案件とか訳の分からない事を言って赤字部署を放置します。

私の理想は、キチンと利益が出る部署を運営し、そこに貢献した人たちが適切に評価されて、それなりの報酬を得るということが、仕事と呼べるのじゃないかなと思います。


そしてもう一つ私には仕事に対して重要な仕事を選ぶ際の基準があります。

それは、社会的意義です。


会社が儲かってて、自分もそれに対して正当に評価されてて稼げてれば、とりあえず私基準の仕事としての対面は保たれてはいるわけですが、それともう一つこだわっているのが社会的意義となります。

社会的意義とは、その仕事が世の中の誰のためになっているのか?という事です。

例えば、その昔、人々が食べ物に困っていた時代があったとして、農家は、食糧で世の中を支えるという役割があったと思います。

また、貧しくて着るものもろくになかった時代には、オシャレな服で世の中が活性したかもしれません。


しかし、今のこの飽和した世の中において、大半の人たちの仕事は、無くても良いような仕事ばかりで、テレワークになって顕著に、大半の社員が出社しなくても会社が回る事は証明されてしまった感があります。


つまり、この先10年後、20年後にほぼ自動化されて人がやらなくなるような仕事に大半の人たちが役職とか肩書きをつけているような仕事が、未来には無くなっていたとしたら、今の世の中の大半の人たちは、リストラ予備軍として、無くなる仕事を一生懸命、それなりのお金をもらってやってたりします。


例えば、メールで送信したら一瞬で世界中に届く情報も、そういうインフラがなかった時代は、アポイントを取って、直接会いに行って伝えていたかもしれません。

そうすると、出張でわざわざ会いに行って伝えるという仕事をする人がいたわけで、その情報が伝わるまでの期間やコストは、メールで一瞬で伝わる現代社会においては、お金と時間をかけてまでやる仕事ではない訳ですが、メールやファックスなどが無かった時は、それが当たり前だったかもしれません。


そんな仕事をやってた人たちも、情報を伝えて感謝されている。俺は価値がある。情報を伝える使命など、社会的意義を感じていたかもしれません。

つまり、私が今仕事でこだわっている社会的意義も当然、いつかは無用の長物になるとわかっていますが、それでも現時点では、コストや時間をかけてでもやる価値があると踏んでいるからやっているという事はあります。

それが、当時は価値があると判断したものが、翌日には実はもう価値がないよ?って事もあるので、常に見直す必要はあるかと思います。

世の中進歩してるし、時間の流れは早いので。


その時代の潮流を読みながら、以下の3つがあるかどうかが、私が仕事を選ぶ基準であり、そうなってない仕事や会社は、辞めるか変えるかしかないと思ってます。

・社会的意義があるかどうか

・黒字化出来る事業かどうか

・自分が稼げているかどうか


ご清聴ありがとうございました。

皆さんの仕事に対する価値観と照らし合わせて考えて頂けたら幸いです。


#私の仕事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?