4533 STUDIO (Yoko Nips & Twisty)
ブルックリンの様々なアーティストに、沢井陽子(ミュージックライター、在米20年)と Twisty (ミュージシャン、在米10年)がインタビュー。主に4533 STUDIO主催イベント 'Honey's Tuesday' に出演する方、してくれた方々にスポットを当てています。
最近の記事

Zach Ellis (Dead Tooth) - [Interview in Brooklyn vol.11]
Lトレインのモントローズアヴェニュー駅の東側、イーストウィリアムズバーグの中でもブッシュウィック寄りのエリアには、工場や倉庫が立ち並ぶ。そのなかの古めかしい大きな建物の幾つかは、元々は工場だったのを改築し、様々なジャンルのアーティストが作業場として借りることを前提に運営されている。今回インタビューしたザックの練習スタジオの建物、Danbro Studiosは、音量を気にせずにバンド練習が出来るような部屋ばかりがある。ブルックリンには、いくつかのバンドと月極で部屋を借りて、シェ
スキ
4
ジョニ・ペイン (アシスタントブリュワー at Kato Sake Works / ミュージシャン)[Interview in Brooklyn vol.10]
ニューヨークに日本酒の醸造所は二つしかないそうだ。 ひとつは、サンセットパークにある、ブルックリンKURA。 もうひとつは、ブッシュウィックのKATO SAKE WORKSで、私たちはオーナーのカトウ夫妻と仲良くさせていただいている。2020年3月、小さな醸造所の小さなカウンターバーで、まさにそこで醸造された日本酒を頂きながらテイスティングルームのオープン祝ったのだが、その数日後に、ニューヨーク市はロックダウン(都市封鎖) になってしまった。その後も酒造りはもちろん続け、店頭
スキ4
Honey's Tuesday vol.46 (6/8/2021) [イベントレポート by Yoko Nips]
今回の6月8日で、第46回目を迎えたハニーズチューズデー。 パンデミックの間は、4月から8月をお休みをし、2020年9月から再開。サイドウォークにたこ焼き、DJを配置し、ソーシャルディスタンスを取り、マスク必須、オーダーする時以外は、席を立ってはダメ、と言う状況で、毎月第2火曜日のイベントを続けていました。 11月には、初のライブミュージックをオーガナイズし(Aaron Waldman & James beer)、先月5月は、初めてドラムセットありのライブミュージック(Dre
スキ1