見出し画像

染谷信長の魅力を書きたいから書いてみた。

今日は大河ドラマ「麒麟がくる」最終回でしたね。

僕は、ずっと1年通して試聴し続けていたわけではなかったのですが、歴史が好きなので気になった放送回はオンタイムで視聴したりしつつ、放送後、公式YouTubeにアップされる「5分で分かる・・。」は欠かさず見ていました。

だから、あんまりグッと気持ちを入れ込むわけでもなく、って感じで。

なので、語れるほどの材料が全くありませんが、今の気持ちのままに書きます。笑


そんな僕でも、後半からすごい気になる存在ができました。

それが染谷将太さん演じる織田信長でした。

坂東玉三郎さんの正親町天皇もよかったけどなぁ・・・・。笑)

「月に登る者」の光秀とのやりとりも忘れ難いシーン(ミーハー感w)


映画やドラマはよく見ない方なので、染谷さんの作品は他に知りません。でもこの作品での信長にはすごい惹かれました。誰かに分かって欲しいなあ。この気持ち。

過去の大河ドラマや歴史モノでの信長は、強さや破天荒さがクローズアップされて「みんなが知っている織田信長」って感じだった気がするのですが・・。

今作は、それだけではない人間味ある信長が表現されていた気がします。顔の表情からは、強さに隠された寂しさや弱さなどがめちゃくちゃ感じ取れました。「分かって欲しいのに!!」うまくいかない。最初は良好だったコミュケーションが次第に取れなくなっていくもどかしさ。

光秀なら、分かってくれるはず。でも乖離していく心。もう切なくて・・。

歴史物語なのに、恋愛物語っぽい流れっていうのかな・・。うまく書けない笑

分かってーーーーーーーーーー!!だれかーーーーーー!!笑

昨日菅田将暉さんの「花束みたいな恋をした」を映画館で観たから余計かな・・。


まとめると、1番好きな織田信長になりました!!!

HSPの良いところが出たかな笑 明日の仕事も頑張れそうです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?