見出し画像

「オキナワスズメウリ」の実がなった。

 庭には、さまざまな草花が咲いている。

 その中に、オキナワスズメウリがあって、秋の浅い頃には、花が咲いて、妻が実になることを楽しみにしていたのに、それがかなわず、がっかりしていた。

オキナワスズメウリの実

 それから季節が少しずつ進み、庭の花も咲いたり、柿の実が色づいて、そうした変化に目が奪われていて、オキナワスズメウリがどうなったのか、それほど気にならなかった。

 ただ、ある日、妻がうれしそうに話をしてくれて、庭のスズメウリを見にいったら、知らないうちに実がなっていた。

 その形は、確かに、何かデザインされたようなカワイイ形だった。

実ができた理由

 少し前まで、実ができる気配もなかったのに、そして、その頃よりも気温が下がってきたのに、こうしてできたのが不思議だった。

 どうやら、最初は、庭にあったツルが、だんだん伸びていて、道路際の方へ、それは、太陽があたる方向で、その門にからまるような感じになっていた。だから、もしかしたら、太陽の光を求めて、ツルが伸びて、そのことによって実ができたのかも、と思った。

 妻は、もっとシンプルに実になるには早かったのではないか。
 それに、最初は雌花だけで受精していたからうまくいかなかったのだけど、そのあとに、雄花もできて、そのことで、ちゃんと実ができたんじゃないか、ということだった。

 妻にとっては、そういう理由よりも、ちゃんと実になったことが何しろ嬉しそうだった。

実を配る

 そして、私は知らなかったのだけど、このウリは、ご近所の方から、最初にタネをもらったらしく、だから、その実ができたことを伝えるために、ウリの実を持って、見せに行った。

 その相手の方の反応は、妻が期待したほどの喜びではなかったらしいが、それは、そのご近所の方は、すでに実をつけることに、成功した経験があったからのようだった。

 その後、そのウリが可愛いからと、妻は、そのウリの実を自分の姉に届けることにした。とても喜んでくれていた。

 そういうやりとりができるのは、聞いていても、うれしいことだった。




(他にも、いろいろと書いています↓。よろしかったら、読んでもらえると、うれしいです)。




#最近の学び     #オキナワスズメウリ   #実
#おうち時間を工夫で楽しく   #植物   #ツル
#庭   #毎日投稿

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,466件

#最近の学び

181,634件

記事を読んでいただき、ありがとうございました。もし、面白かったり、役に立ったのであれば、サポートをお願いできたら、有り難く思います。より良い文章を書こうとする試みを、続けるための力になります。