マガジンのカバー画像

アンゲーム読書会&ミゾノクチ読書会!

100
最初に心理学カードゲーム”UNGAME”を使って話しやすい雰囲気を整えます。 それから、シェアしたい本、読んでいる最中の本、これから読もうとしている本、 本の紹介をし合いながら交…
運営しているクリエイター

2019年9月の記事一覧

凸凹シェア読書会 9/23(月・祝)10〜12:00@二子玉川

凸凹シェア読書会 9/23(月・祝)10〜12:00@二子玉川

ダイナミックジャーニーのスピンオフとしての読書会企画です。

こんにちは

凸凹シェア読書会 のイベント紹介ページです。
ご興味がありましたら、ぜひご参加ください。
申込はこちらから

◆読書会って何?
読書会(どくしょかい)とは集団で読書または読書に関するコミュニケーションを行うためのイベント、またはイベントを開催するグループである。(wikipediaより)

「本の話縛りのカ

もっとみる
すばらしい新世界 池澤夏樹 #読書会

すばらしい新世界 池澤夏樹 #読書会

今、すこし厚い文庫本を読んでいます。

話の内容としては、ネパールの無名地域に治水用途の風力発電機を設置するために現地へ行き、
そこで出会うボランティアの人や現地の人と交流していく話。

普通のフィクションの様にストーリーが進む中で
要所要所で著者のエッセイが盛り込まれていて
小説の構成も一風変わっていて面白いです。

今日読んでいて印象に残った一節を。
(読み終わった後に感想を書こう

もっとみる
上手く話さなくて良い読書会レポート!

上手く話さなくて良い読書会レポート!

渋谷の落ち着いたカフェでユッタリと。

本の紹介を兼ねながらの交流会、そんな感じの読書会を開きました。

本を知り、人を知る。

最初の自己紹介と本の紹介を聴きながら、相手を受け入れ、”本”を中心に心地の良い縁作り。

本日であった本たちの紹介です。 「コンビニ人間」村田沙耶香
「一緒にいると楽しい人、疲れる人」有川真由美
「ワンコイン心理学」メンタリストDaigo
「アンダーグラウンド」

もっとみる