マガジンのカバー画像

インド人との離婚、ビザの手続き

39
インド人との離婚手続きや、関連するビザや役所での手続きについての記事。
運営しているクリエイター

#国際離婚

次に進むためのあれこれに奮闘中

今年の5月に離婚が決まって、今持っているOCIカードを返還する事が決定してから、ずっと(これ…

悪魔につけいるすきを与えてしまう

少し前に書いたnoteで、息子の成長を感じて嬉しかった事を書いた。 その時には同時に、自分の…

日本側への離婚報告が完了

インド国内の離婚手続きは、以前のnoteでも書いた通り、完了している。 国際結婚なので、手続…

入国管理局(FRRO)、それぞれの人生

昨日は、前日から気になって仕方なかったので、朝5時に起きて復習して、CSMの試験を受けていた…

強制終了のボタンを自分で押す

FRRO(入国管理局)との確認は、週明けて火曜日になった今日もまだ続いている。 今の状態で「…

皆に退職を疑われ始める

2日ぐらい前のnoteに書いた通り、 「離婚=インド出国=OCIカードの返還=退職」、と言う方程…

やはり、そうか・・・(7月下旬で退職かも)

離婚が決まって、「7月下旬に一時帰国をしようかな」と考え始めてから 「そういえば、インドを出国したら今持っているOCI(配偶者ビザに該当するもの)を返還しないといけないんじゃない?」という可能性にも気づいてしまった。 (本当は面倒だから気づかずにいたかった。。。。、笑) まず在インド日本大使館に聞いてみたが、 「こちらでは判断付きかねますので、FRRO(インドの入国管理局にあたる機関)に確認ください。Tel: 011-XXXXX」と、 電話番号付きで返信をもらったので、

裁判所への信頼度(ゼロです)

手術してから初めての生理がきたので、 お腹が痛いのも、出血も、 もうどちらが原因なのか分か…

お別れと出発の準備

先日の翻訳依頼については、マネージャが中々の策士だったらしく、裏でAちゃん担当分の翻訳を…

離婚確定:良い決断をするのではなく、良い決断だったと思える人生を歩む

週末の噛みつき事件でうっかり忘れそうになっていたが、月曜日は調停であった。 なんと今回は…

本日の結果は?

昨日noteにも書いた通り、今日は調停であった。 今更だけど、裁判所に行っているので、これは…

好きな事を信じるために、書類は必要?

ああ~暑い・・。 さっさとエアコンを買えばいいのに、未だに5万ルピー程をケチっている。 …

進め方が分からない:インドの裁判所の通知方法とは?

本日は調停の日だった。 結論から言うと、本日もドタキャンされただけであった。 ここまで来…

調停と外出禁止令

今日は調停の日でしたが、私の住んでいる地域では外出禁止令が出されているため、裁判所も閉まっています。またも調停は延期です。今回で何度目でしょうか。。。 インド人の配偶者と離婚すると言っても、色々な状況があるでしょうし、裁判所に行かなくてもいいケースもあるかもしれません。私の場合は、結婚の手続きをインドでしていた事、相手が離婚の話し合いに応じてくれなかった事、決心した時にインドに住んでいたこともあり、弁護士に相談した上で裁判所に申し立てをする事にしました。離婚するかどうか、何