見出し画像

疲労・夏バテ予防に手軽なツボ押し

梅雨入りしている地域もあれば、本格的に気温が上がって夏の兆しが強まっている地域も。
5月病って時期もあっという間に過ぎて、梅雨の倦怠感と夏の暑さによる夏バテのシーズンが迫っています。
毎年のように、様々な対策が取り上げられますが、始まる前の予防って大切だと思います。
予防策もいろいろな方法があると思います。皆さんそれぞれに予防策を知っていて、思い出した時に実践しているのではないでしょうか??

・思い出したらやってる
・前兆を感じたらやる
・余裕があるときにやる

こんな方が多いと思います。僕自身もどちらかというとこのタイプなので。
日常生活の中に予防の行動が組み込まれてしまったら、忘れることな毎日できて、不調も少なくなるということは分かってるのに。。。

画像1

睡眠・ストレッチ・ゆっくりお風呂・食事に気を使う

分かってはいるけど、なかなかできないですよね。。。
1人の生活でも難しいのに、お子さんや家族がいれば尚更難しいと思います。

だからこそ、手軽さが大事だなって思います。
もう少し簡単な方法があれば。。。
そう思ったことがある方は多いと思います。

僕の仕事をしている立場から言うと、「是非、ボディケアを」と言いたいところなのですが、それにもまた日程・時間の調整は必要です。
そして、良いのか悪いのか...ボディケアって自分自身でも出来ることってあるんですよね。僕自身は実際に自分でやっていた延長線上に今のサービス提供があるわけで。

合こく

「髪の毛を括りなおす」くらいの感覚で、「缶ジュース飲む」くらいの感覚で2、3分を一日に数回。
ツボ押しで身体のケアをしてみてください。身体には無数のツボがあるので、調べると沢山出てきます。

・この辺りかな
・ちょっと痛いしココだろう
・よくわかんないからこの辺全部

こんな感じで押しちゃっている人も多いと思います。
少しでも効果を上げるためにわかりやすいものだけ紹介します。

率こく

ちょっとしたときに、あまり人目に目立たずに押せる場所です。
通勤電車や食事スペース、お風呂やトイレで一日数回、試してみてください☆彡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?