緑野

色々とダメなオタク なんか思いついたら書きます

緑野

色々とダメなオタク なんか思いついたら書きます

最近の記事

劇場版ウマ娘、観ました 期待通りのものを期待以上に見せてくれるすごい映画でした ポッケ育成シナリオに求めてるもの全部詰まってた………… 感想書こうとしたら9割タキオンのことしか書き殴りそうにないので自重しておきます

    • シャイニング・ソウルⅡの思い出話でもしようか

       この記事はげむすき ゲーム紹介Advent Calendar 2023への参加記事です。 「Ⅱ」にちなんで12/22の担当といたしました。空いててよかった シャイニング・ソウルⅡとは 「シャイニング・ソウルⅡ」というGBAのゲームがある。  このゲームは私にとって思い出深いゲームだ。子供の頃狂ったようにプレイし、複数のデータを作って遊んでいた記憶がある。あまりに面白かったので初代シャイニング・ソウルも買って遊んだくらいだ。  今日はそんな思い出のゲーム、シャイニング・ソウ

      • 新ゲッターロボとは「ゲッター」に抗う話である

        ※見出し画像は何も思いつかなかったので何の関係もないけど一応ゲッター関連の画像にしています。ゆるせ  前回の記事のつづきというか、補足的な内容です。  紹介ということでネタバレを極力省いた内容にした結果、「新ゲッターロボはゲッターロボ・サーガと対極の構造になった作品であるとちゃんと記述して欲しい」という熱い指摘を受けたのでこの場で追記する形にいたしました。  話の都合上新ゲッターロボやゲッターロボ・サーガのネタバレを含み、なおかつ個人の見解も含んだ内容となっておりますので

        • ゲッター線を浴びたい人に送る「新ゲッターロボ」のプレゼン

           みなさん、今年のゴールデンウィークはどのように過ごされましたでしょうか。  旅行やドライブ、街歩きでアクティブな休日を楽しんだか、あるいは自宅でのんびり羽根を伸ばしてくつろいだか。休日の過ごし方は人それぞれとは思いますが、満足のいく休暇になりましたでしょうか。  もしも「楽しかったなあ」という充足感よりも「もう休みが終わっちゃう……」「何もしてないのに終わった」などという喪失感や後悔が先立つようでしたら、ゴールデンウィークの最終日に華を添えるたいへんに良いものがございます

        劇場版ウマ娘、観ました 期待通りのものを期待以上に見せてくれるすごい映画でした ポッケ育成シナリオに求めてるもの全部詰まってた………… 感想書こうとしたら9割タキオンのことしか書き殴りそうにないので自重しておきます

        • シャイニング・ソウルⅡの思い出話でもしようか

        • 新ゲッターロボとは「ゲッター」に抗う話である

        • ゲッター線を浴びたい人に送る「新ゲッターロボ」のプレゼン

          今だからこそ勧めたいネオゲの話

           みなさん、今日は5月4日ですね。  5月4日といえばみどりの日ですね。  ということで今日は最近話題の真ゲッターロボ対ネオゲッターロボの紹介をします!!!!!  みんな!!!ゲッター線を吸おう!!!!  ゲッター未見者の方々は「そもそも『ネオゲ』って何だよ」となっているかもしれないので、まずはネオゲとは何ぞやという説明から始めたく思います。  ネオゲとは「真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ」の略称であり、全4話で構成されたOVA作品です。  ゲッターロボOVAはネオゲ含

          今だからこそ勧めたいネオゲの話

          「北斗の拳」のソシャゲの変な所を語らせてほしい

           最近気が狂って「北斗の拳」を全巻一気読みし、さらに気が狂って北斗の拳を題材にしたソシャゲまで始めてしまった。  「北斗の拳 LEGENDS ReVIVE」というタイトルのゲームである。  よくも悪くも原作付きのソシャゲというものは大味になりがちなもので、このゲームも例に漏れずまあ妙なとこが不親切だったり厳しかったりよくわからなかったりするのだが、それはまあ予想の範疇なのでそんなに驚くことでもなかった。  ただひとつ、チャット機能だけを除いては。  この北斗の拳のソシャゲ

          「北斗の拳」のソシャゲの変な所を語らせてほしい

          「推しのゲッター」ってミームが流行ってるから「推しの子」を見たんですけどゲッターは出てきませんでした でもすごく面白い作品でした

          「推しのゲッター」ってミームが流行ってるから「推しの子」を見たんですけどゲッターは出てきませんでした でもすごく面白い作品でした

          「ヒーロー」の資質とは何か——ウルトラ無知オタクのシンU感想Act2

          ※この記事には「シン・ウルトラマン」の シナリオ部分へのネタバレが含まれます。 あらかじめご了承ください。  以前の記事でも書いた通り、私はウルトラマンにまったく詳しくない人間である。  この記事は初代ウルトラマンやウルトラシリーズの内容を踏まえて書いたものではなく、「シン・ウルトラマン」という作品単体で見た感想だということを念頭に置いておいて読んでいただきたい。  私が思うに、シン・ウルトラマンはふたつの「核」の上に成り立っている物語だ。  ひとつは「愛」。 親愛、友

          「ヒーロー」の資質とは何か——ウルトラ無知オタクのシンU感想Act2

          シン・仮面ライダー観た感想書くためにめちゃくちゃ久しぶりにnoteログインしたら書きかけの記事がいっぱいあったので、せっかくなのでシンウルトラマンの積み記事完成させて投稿します シン・仮面ライダー観た今めちゃくちゃヒーローの話がしたいのでシン・ウルトラマンの話がしたい

          シン・仮面ライダー観た感想書くためにめちゃくちゃ久しぶりにnoteログインしたら書きかけの記事がいっぱいあったので、せっかくなのでシンウルトラマンの積み記事完成させて投稿します シン・仮面ライダー観た今めちゃくちゃヒーローの話がしたいのでシン・ウルトラマンの話がしたい

          わりと自重してないシン・仮面ライダー感想

          ※この記事はシン・仮面ライダーの 本編の内容についてそこはかとなく触れています。 ストーリーの核心に触れるネタバレはありません。 また、筆者は平成ライダーをちょっと観た程度の 昭和ライダーミリしら勢です。 あらかじめご了承ください。  本日、というか正確には日付が変わる前なので昨日、「シン・仮面ライダー」を観た。  その結果、あんのじょうシン・仮面ライダーのことが大好きになってしまったので色々と感想を書き殴らせてほしい。たいしたネタバレはないがそこはかとなくネタバレはす

          わりと自重してないシン・仮面ライダー感想

          シン・仮面ライダーをこれから観る人向けの紹介

          ※この記事はシン・仮面ライダーの 本編の内容についてやんわりと触れています。 ストーリーの中核に関わるネタバレはありません。 また、筆者は平成ライダーをちょっと観た程度の 昭和ライダーミリしら勢です。 あらかじめご了承ください。 シン・仮面ライダーとはどういう作品か さっくり説明すると、シン・仮面ライダーは初代仮面ライダー(以後「初代」と記述)の設定をいくらか踏襲しつつも全く別の物語に仕上げた作品である。  したがって、初代のリメイクやリブートといった立ち位置ではなく「初

          シン・仮面ライダーをこれから観る人向けの紹介

          新シナリオ「グランドライブ」のゆるゆる攻略メモ

          先日実装された「つなげ、照らせ、ひかれ。私たちのグランドライブ」(以下「グランドライブ」)をある程度プレイして感覚を掴めてきたので、簡単に攻略メモを記そうと思う。 先に述べておくが、私は時たま課金する程度のゆるゆるトレーナーなのでこの記事もわりとゆる〜いレベルの攻略指針となる。 決してチャンピオンミーティングでグレードリーグAグループ優勝を目指すようなガチ勢向きの記事ではないため悪しからず。 相性の良い育成ウマ娘グランドライブは各ウマ娘ごとの育成目標を達成しつつライブ成功

          新シナリオ「グランドライブ」のゆるゆる攻略メモ

          ウルトラマンを知らないオタクが観た「シン・ウルトラマン」

          ※この記事には「シン・ウルトラマン」の ネタバレはあまり含まれていません。 未見の人にも安心な内容です。 また、筆者はウルトラシリーズのファンではなく ウルトラマンZを少し観ただけの無知オタクです。 あらかじめご了承ください。 本日、「シン・ウルトラマン」を観た。 特報が出た頃から「おっ!シン・ゴジラ面白かったし上映されたら観るか!!」と楽しみに待ち侘びていたが、いざ観てみると期待に違わずめちゃくちゃ面白かった。 私はオタクなのでここがすげえ!あそこがすげえ!というポイン

          ウルトラマンを知らないオタクが観た「シン・ウルトラマン」

          ラスオリを始めたら間接的に「推し」と正面衝突しちゃった事件

          最近、「ラストオリジン」というゲームを始めた。 詳しい説明は省くが、平たく言うと「ドールズフロントライン」や「アークナイツ」のような海外発のスマートフォン向けゲームだ。 ラストオリジン(以下ラスオリ)は韓国で生まれたゲームであり、ドルフロやアクナイと比べると知名度はやや劣るもののキャラクターのむちむち具合にかけては他の追随を許さないことで知られている……のかもしれない。 元々ラスオリについては「ゲムぼく。」というブログの影響で認知しており興味も持っていたのだが、「これ以上

          ラスオリを始めたら間接的に「推し」と正面衝突しちゃった事件