見出し画像

最高の連休の過ごし方

今日は、最近わたしが知ってしまった

最高の連休の過ごし方について話したいと思います!


はい、それはズバリ!

 お寺に泊まる!




です!





書くかく言って、1週間以上経っちゃいましたが(笑)


シルバーウィーク中にやってきた
宿坊体験の話を(やっと)しようかなと𓆉


この間、秩父の山の奥の奥の奥
にある、

太陽寺というお寺に
2泊3日で泊まってきました!

本当に山の上にあるから、

もちろん電波は飛んでないし、
Wi-Fiもあったみたいだけど微弱すぎて使えない感じで

携帯は使えないし、テレビもなし!




そんなところで何をしてたかって??

大自然の中でヨガやったり


絶景の見えるお堂で座禅したり


読経したり、縁側で写経したり!


夜は、キャンドルをじーーーーーーっっっと
見つめて瞑想もしました𓇼


誰からの連絡も気にせず

忙しない世の中から距離を置いて、

情報社会から解放される。


なんだか、不思議な時間の流れ方で、

とってもゆっくりだけど、
一切苦じゃない。






ごはんは、’精進料理’☺︎

だから、動物性のものを使ってない
(最近、お肉食べるのやめたから、これは個人的に本当に最高で、ありがたかった)


お肉もお魚も一切使ってないのに、何の不十分さもない
むしろ、十二分すぎるくらい


本当に、ほんっとうに、

おいしかった。




この茄子とかは、もう、
何個でもいける(笑)



朝はおかゆで、

昆布と大根とお豆の組み合わせ、最高じゃありませんか?





もう、私、


精進料理に恋してしまいました。

大袈裟ですけど、

本当です(笑)


元々、味の濃いものは得意じゃなくて
(お腹壊すから笑)


優しい味のするものが大好きなんですけど、


一緒に行った友達は全然そんなことなくて、

でもその子でさえ、おいしくて感動してたくらいなんで、

全然味が薄いわけでもなくて、

出汁は染み込んでて、

「精進料理=味薄い・量少ない」
みたいに思ってる人がいたら、

それはきっと一瞬で崩れ落ちます。


.


お寺では、


やっていることも、

口にするものも、

みんな

すごくシンプルで、

場所も清くて、

(自然すぎて虫はすごかったけど笑)




でも、

とってもとっても穏やかで、




温かい世界だった。





泊まりに来てた人たちも、

ボランティアの方も、

良い人ばっかで、

住職さんは自由で面白い人だった ت







忙しない日々から解放される、
大事な休日、連休。



ずっと行きたかったカフェや

観光地へ行って

美味しいものいっぱいたべて

はしゃぎまわるのもすっごく楽しいし
大好きだけど、




そういった時間を、ちょっと違う過ごし方にしてみて、

自分と向き合ってみたり、

自分をいたわってあげる時間にしてみると、



[質素で、穏やかだけど、満たされる]


そんな、普段じゃ
物や情報、そして人に溢れた中では感じにくい、

ちょっと変わった心持ち、に浸れることを
実感しました。


社会人になって、忙しくて
あわただしくて
もうてんやわんやになる前に


こういう場所があることを知れて
本当に良かった!


なんか、疲れてるなあ、、、

とか

普段と違うことしたいな〜、、、

旅行はちょっとな〜、、、

みたいに思ってるそこのアナタ!


おすすめです!宿坊!

天気がよければ、満点の星空のもと
大自然みたいな場所で温泉入れますヨ⭐︎

あーーー

精進料理食べたい!!!!




(料理できないけど、精進料理ハマりすぎて、勉強しようと真剣に考え中
な今日この頃、です𓅪♡)

どなたか、宿坊やったことある方いたら
コメントお願いします☺︎

<< see ya soon >>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?