マガジンのカバー画像

〝 食 〟人を良くする

36
食に関する大好きな仲間たちの貴重な情報をこちらにまとめています😊
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

食事の質と睡眠の質の関連性

食事の質と睡眠の質の関連性

こんにちは、

伊藤貴紀です。

前回「お風呂と睡眠」について簡単に書かせて頂きましたが、今回は「食事と睡眠」について書いて行こうと思います。

まず腸は「第2の脳」と、よくメディアでも取り上げられるため知っている人も多くいると思われます!

私たちの腸内には3種類の細菌が存在しています。善玉菌、悪玉菌、日和見菌です。
善玉と悪玉は聞いたことがあると思われますが、日和見菌はあまり耳にしないと思われ

もっとみる

脳と腸について 宮古島のきわめて健康コラム vol.151

腸が元気ならば脳は機嫌よくいられて、あなたの健康を守ってくれます。
腸と脳は互いに補い合う対等な臓器です。腸が自律神経を整える驚きの関係と、理想の腸の状態、健腸のメリットを順天堂大学医学部教授、小林弘幸さんのお話。
腸が元気ならば脳は機嫌よくいられて、あなたの健康を守ってくれます。

脳と腸は常に情報交換をしている特別な仲!脳が腸を管理していると考えられがちですが、腸の情報なしに脳は力を発揮できま

もっとみる