見出し画像

2020年の傍聴席の記憶~1月-6月~ 総評

1月 1月の傍聴は31日の澁谷恭正被告人の控訴審第二回公判証人尋問のみとなりました。

2月 2月はかなり印象深い公判が多かったです。2020年で一番目白押しの月でした。前半は3日の千葉地裁での大木勇作被告人の情状に関する被告人質問、5日に千葉県庁職員で実子虐待事件のI被告人、12日澁谷恭正被告人の控訴審第三回公判証人尋問、13日インプレッサ強殺事件I被告人の控訴審第二回判決公判でした。後半が17日大木勇作被告人の論告弁論、25日千葉地裁栗原勇一郎被告人の第二回公判証人尋問、27日栗原勇一郎被告人の第四回公判(証人尋問)、28日栗原勇一郎被告人の第五回公判(証人尋問)でした。

3月 3月は前半が2日澁谷恭正被告人の控訴審第四回公判(証人尋問)に始まり4日の栗原勇一郎被告人の第七回公判(被告人質問)、5日の栗原勇一郎被告人の第八回公判(被告人質問)、6日の栗原勇一郎被告人の第九回公判(被告人質問)、9日の栗原勇一郎被告人の第十回公判(論告弁論)、13日東京高裁での茂原強盗殺人事件少年Cの控訴審初公判でした。後半は千葉地裁で19日千丸剛被告人他三名の共犯者Y被告人の初公判などと東京高裁で24日に乳腺外科医S被告人の第三回公判を傍聴しました。3月は傍聴したい事件傍聴できたのですが19日の栗原勇一郎被告人判決が傍聴できなかったのが心残りですね。

4月・5月 4月と5月は緊急事態宣言中ということであり自粛していたというのもありますがあまり傍聴できませんでした。4月22日の事件関係者から裁判員への働きかけがあったとされる放火事件A被告人の東京高裁控訴審初公判及び判決、4/24日の大木勇作被告人の千葉地裁判決公判、5月は28日静岡地裁沼津支部の三島交通事故W被告人の初公判のみでした。

6月 3日の茂原強盗殺人事件少年C控訴審判決公判、8日の水戸地裁小松博文被告人の区分審理第三回公判、10日のさいたま地裁連れ子傷害事件(傷害事件の中でも極めて結果が重大)T被告人初公判(~論告弁論)、11日の澁谷恭正被告人控訴審第5回公判(証人尋問)、15日水戸地裁小松博文被告人の区分審理第四回公判(証人尋問)、23日千葉地裁実弟嘱託殺人事件S被告人初公判(~論告弁論)、24日千葉地裁実子傷害事件の千葉県庁職員I被告人第三回公判(~論告弁論)、25日のさいたま地裁連れ子傷害事件(傷害事件の中でも極めて結果が重大)T被告人第二回判決公判でした。

前半を振り返ってみると澁谷恭正被告人、インプレッサ強殺事件I被告人、千丸剛被告人の共犯者Y被告人、茂原強盗殺人事件少年C被告人、大木勇作被告人、栗原勇一郎被告人と自分の中でも特に関心のあった被告人の公判が2月・3月に集中していました。なので2月・3月は2020年の中でも印象に残る月ですね。結果的にですが澁谷恭正被告人は3月2日の第四回公判を最後に公判出席していませんし(3月23日に控訴審判決公判を残してはいるが・・・)、インプレッサ強殺事件I被告人も2月13日が公に姿を見せる最後の機会になりましたし。

公判内容で印象に残っているのは栗原勇一郎被告人公判ですね。仕事とのやりくりが大変だったのですが傍聴して良かったと思いました。被告人の母、妹、元妻(後半部分の第四回公判)、児童相談所職員の証人尋問、被告人質問三期日、論告弁論と主要な部分を傍聴できたので良かったです。

傍聴していて印象に残ったのは入廷するときの丁寧な一礼とよく泣くというところですね。一礼は検察官、裁判官、傍聴席と礼儀正しく正に九十度の角度で。それと本当によく涙を見せましたね・・・。自分のことはもちろん被害者、元嫁、父母、妹のことについてポイントポイントで手に持っていたハンドタオルで目元を拭っていました。

しかし傍聴していて気になったのはメモが手元にないので被告人質問で検察官が何を聞いていてそのやりとりになったか定かでないのですが、例によって被告人が泣き出したときにO検察官が「そこ泣くところではないですよ」と指摘したんです。するとすっと泣き止んだんですよ。いや正確にはわかりませんが自分には何事もなかったように泣き止んだように見えました。これはあくまでも個人的に感じたということですが・・・。

そこになんというか殴る蹴るという暴行は否定しているもののそれを除いたとしても凄惨といえる虐待、元妻や児童相談所職員に対する高圧的な態度と一方で第三者に見せる外面の良さ・・・。正にジキルとハイドではないですけどそういうものを感じましたね。誰しもがそういった一面をもっていると思うのですがこの被告人の場合は振り幅が大きいというか・・・。全国的に注目を集めたこの事件はマスコミや専門家の傍聴人も多かったので被告人の人格にフォーカスを当てた記事がでることを望みますね。

今月19日AM11時~東京高裁102号法廷にて控訴審初公判も控えているのでそちらにも注目したいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?