見出し画像

Q&A|第3回セミナーへのご参加ありがとうございました!


第3回セミナー終了いたしました!

皆さま、こんにちは!
白パン社長こと、株式会社365LIFEの古橋です。

先日10月30日(月),31日(火)の2日間、無料セミナーシリーズ第3回を開催させていただきました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

第3回は「空室対策リフォーム営業成功の鍵:オーナーの心をつかむ営業手法とは」というテーマでお話しいたしました。

空室対策のためにリフォーム・リノベーションの提案を積極的に行いたいと考えていても、低単価の施工の場合実施までに費やす時間と業務量が利益に見合わない場合があるのが現状です。
そのため管理会社では、ワンルームのような低単価リフォームを積極的に営業していないという傾向があります。
結果空室改善できないお部屋に対し、「大家さん、、家賃下げませんか、、?」と提案していないでしょうか?

鍵となるのは"仕組みの構築"
もし施工までの業務が負担にならないとしたら、リノベ・リフォーム案件を積極的に獲得したいと思いませんか?
セミナーでは、オーナーの心もつかむ効率の良い受注の獲得方法についてご紹介しました。

仕組みの構築とは?

一般的に顧客が消費行動を起こす(今回で言うとリノベの発注)までにはいくつかの段階(AIDOMA)を経ます。その各段階に合わせたアプローチをすることで、購買に結びつけることができると言われています。

ただし目指したい理想は、営業せずとも受注が入るという状態
各段階への細かなアプローチをしている余裕がない場合、効果的なのは仕組みを構築することです。

我々は不動産のポータルサイト365LIFEを運営する中で、仕組みによる受注サイクルの効果を実感してきました。
まずそのサイクルを発生させるために必要なこと、その中でどのように大家さんの心をつかんでいけばよいのか、ポイントさえ押さえれば理想に近づくことも可能です。

では以下から、いただいた質問に回答したいと思います!

Q&A|いただいた質問にご回答します!

Q.大家さんと信頼関係を築くためのポイントについて教えてください。

A.営業というより単純接触回数を増やし、まずは友好的な人間関係を作る!

大家さんとの関係性、結局のところ人間対人間です。つまり「コミュニケーション」がとても大事です。

ポイントになるのが、短い接触を多く行うこと。単純接触効果と言いますが、接触する機会が増えると、その相手に親しみが増し興味を持つようになる心理的現象です。

大家さんとはもちろん仕事でのお付き合いではありますが、人と人の関係という原点に立ち返り、人として信頼関係を築くコミュニケーションを取るように心がけてみてください。

信頼は積み重ねて築くもの

Q.大家さんの心をつかむために身につけておくと良い知識はありますか?

A. 税金の知識はしっかりとつけるのがお勧め

まず、大家さんの気持ちになってみましょう
具体的に例えば、
・どれだけ収益があるのか
・どれだけ税金を払っているのか
ということは知っておいた方が良いかと思います。

その上で「意外とたくさん税金を払っているな」など気付いたことがあれば、節税対策について学ぶと良いと思います。
その際に減価償却の仕組みなど基本的なところを理解した上で大家さんとお話しすると、大家さんのお困りごとに対してダイレクトにお答えすることができます。

そしてリフォーム/リノベーションについても、節税対策の一環として先行投資のために行うというご提案もできます。
税金についての知識を持っておくことで、具体的な大家さんのご状況についてご相談いただけるような関係性を築くことにも繋がります。

※詳しい税金対策については担当の税理士さんにご相談ください。

365Design Market / 365LIFE について

-①365Design Market

「サンロクゴデザインマーケット」といいます。
こちらは特に不動産業界従事者の方、中でも管理会社さんの課題に寄り添いたいという想いで立ち上げました。
『リノベのレシピを低価格で誰にでも』というコンセプトのもと、"リノベーションのレシピ"を提供するサービスです。

👇サービスの立ち上げ秘話

👇ホームページ

- ②365LIFE realestate selectshop

長い字面ですが、通称「サンロクゴライフ」です。
こちらは2015年、グループ会社の株式会社スズヒロの事業転換期に立ち上げました。
『違いを魅せる不動産ポータルサイト』として、大手不動産ポータルサイトとは逆の戦略をとってきたサービスです。

またサービスの立ち上げの理由など書きたいと思います!

👇ホームページ

今後のセミナーについて、変更いたします!

全5回でスタートしたこの無料セミナーシリーズですが、個別で具体的に自社に合わせて相談したいとのリクエストをいただいております。

そのため第4・5回のセミナー内容につきましては、全体セミナーではなく個別対応とさせていただきます。
ご予定いただいていた方には、大変申し訳ございません。

個別相談をご希望の方は、お気軽に以下のフォームよりご連絡ください!

最後に

セミナーについてや弊社についてお問い合わせがありましたら、こちらよりご連絡ください!(ご希望いただいた方のみ限定で、第1回〜第3回セミナーの動画配信も行っています。)

それでは、またお目にかかるのを楽しみにしております!