佐々木光(光光光)/ラーメン大好き芸人

佐々木光。芸人。長崎県長崎市出身。吉本(東京NSC11期)→SMA(ソニーミュージック…

佐々木光(光光光)/ラーメン大好き芸人

佐々木光。芸人。長崎県長崎市出身。吉本(東京NSC11期)→SMA(ソニーミュージックアーティスツ)。 ラーメンの類いが大好きなので、ラーメンの類いの記事ばかり投稿する所存です。食べ歩き歴2005年〜。右箸左蓮華。よろしくお願いします。

最近の記事

行きたい店挙げ出したらきりがない

全国の緊急事態宣言も解除され、本日から東京もステップ2に移行しました。 麺欲をしっかり抑えて生活してきましたので、ここから徐々に徐々に解放していければと思っております。 無理をしない生活圏内でのお気に入り店訪問。 ひとまずはこれでしょうね。 参考までに列挙しときます。 大塚【鳴龍】 早稲田【メルシー】 高田馬場【渡なべ】 西早稲田【やまぐち】 西早稲田【ピコピコポン】 目白【丸長】 落合【児ノ木】 野方【花道】 鷺ノ宮【すぎ本】 八丁堀【七彩】 神

    • 特別な1軒~私にとって始まりの店~

      15年前。 長崎から上京した私。 まずやるべきこと。それは家周辺をチャリで散策すること。 散策中、この辺りでは浮く程の人の列が目に飛び込んできた。 「なんや、この行列!?」 行列の先頭を見てみると、どうやらそこはラーメン屋さんのようだ。 「ラーメン屋にこがん人が並ぶとばいね!やっぱ東京はすごかねー!(標準語訳→ラーメン屋にこんなに人が並ぶんだね!やっぱ東京はすごいなー!)」 長崎出身の私はラーメン屋に行列が出来るという環境下にいなかった為、生でこういうのを見るの

      • 山手線全駅お薦めラーメン店!

        1駅1軒のルールで紹介していきます! 駅から結構歩く所もありますのでご注意を! 駅名の前に星印が付いてる所は特にお薦めのお店です! ☆大塚【創作麺工房 鳴龍(なきりゅう)】 ・池袋【麺屋 Hulu-lu(フルル)】 ・目白【つけそば 丸長(まるちょう) 目白店】 ・高田馬場【羅偉伝(らいでん)】 ・新大久保【麺屋 悠(ゆう)】 ・新宿【ほりうち】 ☆代々木【麺恋処 いそじ】 ・原宿【Noodle Stand Tokyo】 ・渋谷【らーめん はやし】 ・

        • 御茶ノ水【ラーメン 大至(だいし)】ラーメン

          ※今はラーメン店にも足を運べていない現状ですので、これまでに訪問したお薦め麺をお啜りください。 お店が掲げるテーマは“普通の最高峰”。 定着した普通という物の頂点を目指すこと。 それはとてつもなく勇ましいこと。 そんな店、テーマ聞いた時点でよだれもの。 もう年齢的には立派な大人なのでよだれを拭って、さぁ入店。 着丼! これぞまさにザ・ラーメンという出で立ち! 日本の地に生まれ育った人間でこのビジュアル嫌いな人いますか? いたら連絡ください! 納得できるまで

        行きたい店挙げ出したらきりがない

          中板橋【愚直】とんこつラーメン

          ※今はラーメン店にも足を運べていない現状ですので、これまでに訪問したお薦め麺をお啜りください。 2007年創業で関東豚骨界をぐいぐい牽引している一軒。 「お薦めの豚骨ラーメン店ありますか?」 このQに対して私のA列先頭に長年居続けるのが、この 愚直 である。 着丼! 「早く啜らせてください!」 誰が相手だろうとこの言葉を強奪していくビジュアル。 濃厚な豚骨スープは強いインパクトを与えつつ、クリーミーでクドさがない美味仕上がり。 あ~美味いな~と美味スープを堪能

          中板橋【愚直】とんこつラーメン

          松戸【中華蕎麦 とみ田】つけめん

          ※今はラーメン店にも足を運べていない現状ですので、これまでに訪問したお薦め麺をお啜りください。 実力・人気共に日本のトップ組を走り続けるこちら。 特につけめんというジャンルにおいては長年キングの金ぴか席に座り続けている強店。 殿さまキングス→三浦知良→池袋ウエストゲートパークの窪塚洋介→とみ田。 キングの大まかな変遷としてはこれで結構。 入店の時点ですでに雰囲気が他店のそれとは違う! 背筋が前川清の歌唱時ばりにビシッ! 長崎は今日も雨だったのかどうか考える間もな

          松戸【中華蕎麦 とみ田】つけめん

          八丁堀【麺や 七彩(しちさい)】喜多方らーめん醤油

          ※今はラーメン店にも足を運べていない現状ですので、これまでに訪問したお薦め麺をお啜りください。 ラーメン好きの中では知らぬ者はいない名店。 店主はご存じ藤井氏・阪田氏のお二人。 一時期の中尾彬・江守徹、鶴久・高杢、アシュラマン・サンシャインらと肩を並べる程の強タッグ。 こちらのスタイルは他店とは一線を画す。 なんと注文が入ってから製麺を始めるという革命的スタイル。 つまり目の前で製麺作業を拝む事が出来るのだ。 拝む際は両手の平をすりすりしながら「ありがたや、ありがた

          八丁堀【麺や 七彩(しちさい)】喜多方らーめん醤油

          大塚【創作麺工房 鳴龍(なきりゅう)】醤油拉麺

          ※今はラーメン店にも足を運べていない現状ですので、これまでに訪問したお薦め麺をお啜りください。 3年連続ミシュラン1つ星獲得の超有名実力店! いつ行ってもとんでもない行列。 ほぼディズニーだと思って大丈夫。 なので、二人で行く時はちゃんとした人と行ってくださいね。 醤油拉麺は開店以来少しずつ変化を遂げてきた。 開店当初から美味しかった物が年々さらに美味しくなっている。 まるでデビュー当時から可愛かったのに年々可愛さが増している上戸彩の様。 カップヌードルのCM(曲は尾

          大塚【創作麺工房 鳴龍(なきりゅう)】醤油拉麺

          よろしくどうぞ。

          はじめまして醤油。 こちらでは私が行ったラーメン店(主に関東圏)について書かせていただければと思っております。 基本的にまた行きたいな~と思ったお店の事しか書きません。 ここ美味しくなかった、ここの店員の態度悪かった、などの否定的な文章を載せる事は一切ありませんので、安心して塩お読みください。 とは言え現状の生活ではラーメン店にも足を運べてない人達がほとんどだと思います。当然私もそうです。 ですので、味噌しばらくは私が過去に行った素敵なお店の事を書いていきたいと思い