見出し画像

大きく成長するために自分を広げて伸ばしていこう!

■はじめに

皆さんが努力していることは何かありますか。コロナによるおうち時間で何事にも取り組むことが大切だと感じます。
私が物事を取り組む上で大切にしていることは知識や経験を生かすことです。言い換えれば、インプットしたことをアウトプットすることです。
上記のように、学びによる生かしは自分の強みであると心の中で確信しています。
そこで、今回は、学んだことを生かす方法と感じたことを具体的紹介します。

1.具体的な学びによる生かし方

現在の段階だと主に、Schoo(スクー・オンライン学習)で学んだことを生かして自分なりに実践しています。主な具体例は、以下の5つです。


①Schooのタイムライン(チャット覧)に自分が得た知識や経験を生かして考え等を投稿している。
②副業に関する授業で情報発信することが大切だと学び、今年の3月にnoteを始めた。
③キャリア関連の授業に参加している。4分割ノート術やキャリアップ戦略の授業等で学んだことを基にキャリアノートを作成している。
④振り返りの習慣として1行日記の書き方を学び、noteに「○月を振り返って。」と題して執筆している。
⑤学問・教養の授業では大学等で学んだことを生かしてタイムラインにコメント投稿している。

2.Schooでインプット・アウトプットをしてみた結果

Schooをやっててよかった気づきがたくさんあります。


①知識・経験を応用化して実践することは思考力・判断力・表現力が使えること。
②『習慣が10割』の授業ではSchooで学んだことを職場内で生かすことが重要だと教わった。これに対して、私も「なるほど。確かにそうだな」と共感した。
③前職では入社1年目でもあるせいかミスがたくさん多く、仕事があまりできませんでした。でも、コロナ禍によるおうち時間で昨年11月からスキルを身につけようとSchooを始めました。授業は理解しやすく、生放送授業ならその場で質問できる。さらに、タイムラインに投稿したコメントに電球ボタン(共感・いいねボタン)の数が多い。


このように、私は、Schooをやっててよかったです。しかし、新卒入社する前にSchoo自体知っていればよかったと後悔感もあります。
今後、転職先の職場ではSchooで学んだことを生かして、ミスを増やさずに仕事ができるようにします。

■さいごに

人生の中で学んだ知識や経験を生かすことはとても大切です。
皆さんも知識や経験を何かに生かしてみてください。ビジネス・日常生活で悩み事や困りごとがあれば、Schooの授業を受けてみてください。人生が変わるかもしれませんよ。

※Schooに関することは上記をクリックしてみてください。



#おうち時間を工夫で楽しく

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,469件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?