34

ゲーム関連の文章を書きます。 Twitter https://twitter.com/34_game_novel?s=09

34

ゲーム関連の文章を書きます。 Twitter https://twitter.com/34_game_novel?s=09

    最近の記事

    • 固定された記事

    【PUBGm】最近のムーブの考え方

    ※これは端末・回線弱者でクソエイマーが勢いに任せて書いたnoteです。クラシックしかやってません。スクリムなんて出たことありません。あんまりあてにしないでください。  逃げの前置きをしっかりしたうえで、今回は最近のムーブの考え方を書いてみようと思います。 降下 降下する場所はほとんど気分で選んでます。一人でやる時は激戦区に降りて遊んだりしますが、フレンドと遊ぶときは激戦区にはほとんど降りません(大体自分が最初に死ぬから)。強いて言うなら、マップ中央ではない場所に降りる時が

      • 久しぶりに大会出た感想(?)

        ていうかだいぶ久しぶりの更新。 出た大会について5億年ぶりに出た大会は、プロゲーミングチームである戦国ゲーミング主催のコミュニティ大会。たまたま自分の使っているスマホのメーカーがスポンサーをしていたのでそのつながりで知り、よく遊ぶメンバーで出場することに。 試合数は3。キルポイントと順位ポイントで順位が決まる形式。 個人的にテンションが上がったのはPC版のPUBG元プロ2人が解説されるということ…! …まあ、いいとこ見せなきゃ意味ないんですけどね() 試合ごとの振り返り3

        • 【PUBG】TPPをFPPで遊んで思ったこと

           なんとか2020年に間に合うように急いで書いております。34です。  今回は、ここ2ヶ月か3ヶ月ほどTPPをFPPで遊んでみて思ったことを書いていこうと思います(すごいタイトル通り)。  あ、TPPをFPPで遊んでるのはドMとかそういうあれじゃなく、もともとFPPから入ったからです。念のため。 楽しくなった まずこれですね。  今まで(TPPをTPPでやっていた頃)は、フレンドがインしていなかったり、組める人がいない時は別ゲーに行っていたのですが、野良スクでもいいか

          • 【PUBG】とある日のドン勝①

             こんにちは。  前回の投稿から大分時間が経ってしまいました(一応それなりに忙しかった)。  今回は、過去のマッチを振り返って、どういう情報があり、どういう考えでどう動いたかを書いていこうと思います。  いきなり終盤ですがお許しを。  緑の円はそれまでの安地、青の円が今の安地を(大体)表しています。  黄色の点はムーブ前、ピンクの点はムーブ後のポジションで、黄色の線のように動いていきました。  安地(画像上:青の円)が決まる前は、インパラが安地に入るかどうかが微妙

            【PUBG】ランドマークについて

             今回は、ランドマークをテーマに書いていこうと思います。  一応、ランドマークの説明をしておくと、各チームでここに降りよう、と決めている場所のことです。  スクリムとか出る人が設定してる(言い方が分からない)イメージがありますかね。  自分はスクリムなんて出たことはありませんが、ランドマーク的な場所はあります。  というわけで、自分のランドマークをご紹介しつつ、ランドマークを設定するメリットについてお話していこうと思います。 ミラマーでソロの場合  マップ西側の小

            noteはじめました

            はじめての方ははじめまして。34という者です ずっと仲良くしてくれている方はほんとにありがとうございます。 ほとんど衝動的にアカウントを作って、noteを始めました。 始めよう、と思ったときにはもう、ゲームのことを書こうと決まっていました。 といってもプロでもなければランカーでもない、よくいるエンジョイゲーマーですが。 それでも最近、e-sportの大会の配信を見るようになり、色々思うことが出てくるようになったわけで...。 というわけで、次回からは、"その時に感