yuchika

日々の出来事を思いのままに

yuchika

日々の出来事を思いのままに

最近の記事

高度異形成になりました⑬~手術当日②~

手術室の入り口までベッドで運ばれた私 そこからは歩いて移動 まず驚いたのは手術室の寒さです。 手術台に上がった私は真っ裸にタオル1枚かけられた状態。下半身は麻酔がすぐに効き始めたものの意識がはっきりしているので、上半身の寒さ、羞恥心(裸にタオル1枚で分娩台)、点滴失敗された右手甲の痛み(常に血圧を測っているため右腕が圧迫され痛みが増す)すべてが苦痛でした。 下半身麻酔も触れられている・何かされているという感覚はあるので気持ち悪くて。 準備が終わってからようやく静脈麻酔 そこ

    • 高度異形成になりました⑫~手術当日①~

      入院1日目 手術当日 無事に9時前に病棟に到着。 ここで旦那とはお別れ。 病室に案内され、すぐに手術着に着替えるようにと。 着替え終わったら点滴 血管が細く手の甲で取らせてと 怖いな。点滴の針って見るからに太い。 お若い看護師さん 左手の甲失敗。右手の甲で再チャレンジ…失敗。 右手の甲に関してはグリグリされて中で点滴の液漏れでパンパン。めちゃくちゃ痛い。 看護師さんチェンジで左手首にあっさり終了。 失敗された右手の甲は血圧計るたびにズキズキ痛むのが手術後も辛かったです。

      • 高度異形成になりました⑪

        本日は術前検査の結果・手術の同意書確認・入院手続き 手術の同意確認・入院手続きを聞いておきたいと旦那が休みをとって付き添いしてくれました。 診察室に呼ばれて、先生から流れるように術前検査結果の説明と手術の説明を受けました。 最初に円錐除去手術の説明受けた時はリスクゼロに近い言い方でしたけど、なかなかの注意事項が書類上たくさんありました。 同意書6,7枚あったかと。 これは手術日に持参。 心配していた下半身麻酔については、静脈麻酔を提案してもらいました。 痛みはなくても意

        • 高度異形成になりました⑩

          検査結果の説明から1週間後 円錐除去手術でお願いします! 先生に意思を伝えました。 先生:分かりました。じゃあ手術日決めましょう。あと、このあと時間ありますか?時間あるなら術前検査受けてもらいたいので。 私:えっ、あっ、時間は大丈夫です。手術日ですか。検査は生理だとできないって聞いたんですけど、手術はどうなんでしょう? 先生:多少は大丈夫なんですけど、2日目とか出血多いと難しいですね。今日の術前検査の結果が2週間後になるので早くても8月以降になります。希望日ありますか

        高度異形成になりました⑬~手術当日②~

          高度異形成になりました⑨

          病院終わりに友人に会いに行きました。 友人は看護師をしていた経歴があり、 セカンドオピニオンに行くことになったら着いてきてもらおうと思ってアポをとっていました。 コロナ禍でなかなか会えていなかったこともあり、約1年ぶり 話があると言ってあったので、会って早々に「大事な話?まさか妊娠?」と興奮気味 残念ながら真逆のお話でと経緯を説明しました。 もちろん親身になって聞いてくれましたが、 「前以て言ってくれたら今日の病院付き添ったのに」と少々お怒り。 病院での簡素な説明につい

          高度異形成になりました⑨

          高度異形成になりました⑧~精密検査の結果~

          とうとう検査結果を聞く日がやってきました。 精密検査を受けてから2週間 この期間が一番精神的にきつかったです。 診察室に呼ばれあっさりと検査結果が報告されました。 先生:検査の結果、高度異形成でした。治療が必要になります。 正直ほっとしました。 でも治療は必要なレベルなので安心はしていられません。 先生:治療としては、円錐除去と子宮摘出の2つになります。 円錐除去は(絵を描きながら)この部分を円錐型に除去します。手術は30分程度、下半身麻酔、入院は1泊 子宮摘出は腹腔

          高度異形成になりました⑧~精密検査の結果~

          高度異形成になりました⑦

          母からの課題 ・転院 ・セカンドピニオン 私はセカンドオピニオンについて間違った認識を持っていました。 別の病院で再検査 ↓ 治療方針を聞く ↓ 最初に検査した病院と比較してどちらかを選択する という流れだと思いこんでいました。 改めて調べた結果がこちらです。 検査結果を持っていけるので再検査の負担が少なく良いなと思いましたが、金額に驚きました。 調べたところ相場が30分11,000円、大学病院などは30分で30,000円、健康保険適用外です。 精密検査が8,80

          高度異形成になりました⑦

          高度異形成になりました⑥~母に伝える~

          子宮頸がんの精密検査から1週間 毎日スマホを眺め眠れぬ日々が続いていました。 明らかに情緒不安定な状態で実家まで2時間半の長距離運転を旦那は反対しましたが、「スマホも触れないし運転に集中して余計な事考えずに済むから」と許してもらいました。 実家について早々に現状(精密検査結果を待っている状況)を話しました。 心配するかな?ショックで泣いちゃうかな? という私の予想と反しお怒りモードの母 「可哀想すぎて涙出るわ」 いやいや涙出てないし…めっちゃ怒ってる。 それもその筈

          高度異形成になりました⑥~母に伝える~

          高度異形成になりました⑤~精密検査結果待ち②~

          子宮頸がんの治療では 今後、妊娠・出産を希望するかどうかがキーになってきます。 妊孕性(にんようせい)温存治療 これについては不妊治療の自治体補助の年齢制限が42歳までなので、43歳未満が基準とされているようです。 現在43歳の私 年齢という現実に向き合わされる ただでさえ病気のことで落ち込んでるのに更に落ち込む。 改めて妊娠の希望を旦那と話し合うことにしました。 結婚して約10年 自然に授かるかなと思っていたのですがコウノトリは来てくれず 彼に子どもがいたので、不妊

          高度異形成になりました⑤~精密検査結果待ち②~

          高度異形成になりました④~精密検査結果待ち①~

          精密検査を終え、後日出張から帰ってきた旦那と話をしました。 私の場合は病院での説明がどちらも不十分だったのでネットで調べた内容を説明しました。 最初の診断は「HSIL(ハイシル)」でした。 この段階でほぼ高度異形成もしくは上皮内がん 治療(手術)が必要なレベルになります。 そこから先、浸潤している可能性も否定はできません。 私は不正出血があって検診に行きました。子宮頸がんの初期症状に該当します。 異形成の段階では初期症状がないことが多いようなので少し不安ではありました。

          高度異形成になりました④~精密検査結果待ち①~

          高度異形成になりました③~精密検査~

          子宮頸がん検診で要精密検査になりました。 診察結果を聞いたその足で市民病院へ精密検査に向かいました。 紹介状があるとはいえ予約なしの初診 もちろん待つことは覚悟の上 その間はひたすら子宮頸がんについて 今回の診断結果「HSIL(ハイシル)」について調べます。 なにせ精密検査としか聞かされていないので一体どんな検査をするのか。 痛いのか。 HSILがどのくらいのレベルのものなのか。 勢いできたものの不安しかありません。 診察室に呼ばれると、明らかに20代だろうと思われる

          高度異形成になりました③~精密検査~

          高度異形成になりました②~検診結果~

          検診から8日目 朝から見慣れぬ電話番号からの着信 嫌な予感… 電話は検査を受けた病院からでした。 「検診結果について先生からお伝えしたいことがありますので近日中に病院に来てください」 ひっかかっちゃったのね… でも電話では教えてくれないんだ 旦那にだけ報告し、翌日休みをとって病院に行くことにしました。 診察室に入り、先生から説明を受けるのですが その時点で知識のない私には分かりにくい説明でした。 パンフレットを見せられて 前がん病変の1つ手前の絵を指差し 「今この段

          高度異形成になりました②~検診結果~

          高度異形成になりました①~子宮頸がん検診~

          子宮頸がん検診 最近は啓発運動が盛んなので受けられている方も多いかと思います。 結婚前は月経困難症でピルの服用をしており、定期的に産婦人科を受診していたので検診を受けていました。 結婚を機に愛知県で暮らすようになってからは、出産の希望もありピルの処方をやめ、彼の連れ子の世話に追われ産婦人科への足が遠のいてしまいました。 産婦人科って一度遠のくと敷居が高くなるもので… 結局妊娠もせず、既に子供がいるからと不妊治療に通うこともなかったため約10年婦人科検診を放置していました

          高度異形成になりました①~子宮頸がん検診~

          社会人デビュー

          今日は長男の入社式 昨日持ち物チェックして万全の体制を整えたつもりでしたが朝からベルトが合わないと… 切る以前に金具が硬くて外れない 2人で悪戦苦闘している間にどんどん時間は過ぎていく… で、結局出がけはバタバタ 「マスク~、時計~」 ってギリギリになって部屋に取りに行く 「ばあちゃんに送る写真撮るから早く!!」 「もう帰ってからにしようよ~」 「ダメ!朝一送るって約束したでしょ!」 そんなこんなで背景考えずに急いで撮った写真 オーダーのスーツがジャストフィットで

          社会人デビュー

          緑内障は遺伝する

          次男のコンタクトデビューで眼科へ行ってきました。 長男はお安いコンタクト専門のショップを利用しているのですが、アレルギー体質の次男は花粉症がひどいので眼科で購入することにしました。 かかりつけの眼科がコンタクトの取り扱いがないので、ちょっと遠方の評判の良い眼科さんへ まだ本人自覚症状はないと言ってましたが、やはりアレルギー性結膜炎を発症しており、治療優先ということでコンタクトの処方は後日ということになりました。 そして診察時に言われた衝撃の一言 「この子、緑内障になりや

          緑内障は遺伝する

          卒業式を終えて

          先週、長男次男の卒業式がありました。 まん延防止重点措置区域なので、どうなることかと思っていましたが、延期もなく無事に開催されました。保護者も1名のみ参列が許されていましたので、子供のハレの日に立ち会うことができました。 濃厚接触者になってしまったのか、体調不良で遠慮したのか、空席がぼちぼちありました。子供たちが元気にこの場にいれることを当たり前だと思わず、感謝しなければならないと改めて思いました。 当の本人たちは何も考えてなさそうですけどね。 長男の入社式も「まん延防

          卒業式を終えて