高度異形成になりました③~精密検査~

子宮頸がん検診で要精密検査になりました。

診察結果を聞いたその足で市民病院へ精密検査に向かいました。
紹介状があるとはいえ予約なしの初診
もちろん待つことは覚悟の上
その間はひたすら子宮頸がんについて
今回の診断結果「HSIL(ハイシル)」について調べます。

なにせ精密検査としか聞かされていないので一体どんな検査をするのか。
痛いのか。
HSILがどのくらいのレベルのものなのか。

勢いできたものの不安しかありません。

診察室に呼ばれると、明らかに20代だろうと思われる可愛い女の先生がいました。
何の状況説明もなく(検診した病院で聞いているだろう前提なんだと思いますが)
「今から組織を何か所か採取して検査をします」
と言われすぐに診察台に

「少し痛いですけど我慢してくださいね。1,2,3」
の合図で組織を採取されること3回
まぁ痛いこと痛いこと
ネットでは痛くなかったという情報が多数あがっていたのですが、私が痛みに弱いのか…。

そして私は出血がひどかったらしく、
「止血剤をいれますねー。たんぽん1つじゃ足りないね、もう1つ入れますね。」
検査後は不安と出血と痛みとで立ち眩みがしました。

出血がひどければ明日も診察に来るように言われましたが、昨日の今日で休みますとは言いづらい。
翌日からは終わりかけの生理程度だったので病院に行くほどではないと判断しました。
ネットで調べても出血は個人差があるようです。因みに私は3日ほど出血が続きました。

そしてお会計8,800円
なかなかの金額でした。
痛い思いして、不安になって、お金を取られて、本当に病気するって良いことない。

結果は2週間後
ここから毎日ネット検索の日々が続きます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?