見出し画像

Steal with Pride | Bring your whole self to work!

個人事業主を開業したからには、事業の反復・継続・独立を維持するために毎週日曜午前中に、何かしらの情報や想いを発信をしてみることにしました!

 Bring your whole self to work!(ありのままの自分で働こう!)

まさに多様性を尊重するフィロソフィー。プライベートの自分とビジネスの自分をあえて使い分ける人も多いと思います。

ただ、何か無理をしてたり、それによって本来の自分のパフォーマンスを最大限に発揮できない場合は、もったいないですよね。

ありのままの自分で、よく働き、よく遊ぶことができれば、継続的に自分の成長を実感しやすくなって理想的です。

これまで、私は、ベンチャー企業や外資系企業など IT 業界に、25 年。ネットワークエンジニアから始まり、営業、(途中、ニューヨークで脱サラダンサーを挟んでからの)、新規事業のビズデブ、営業企画などをしてました。

15 年前、私が転職活動をしていた時のこと。他の企業の面接では、レジュメで「あなたは一体何がやりたいのですか?キャリアパスに一貫性がないですね」と面接に進めなかったり。

また、別の企業の面接では、1 次面接終了後に「2 次面接は、人事部長です。その金髪・髭・ピアスをどうにかなりませんか?」と言われ、「それではお断りします。」とその場で辞退したりしてました。

ところが Google の面接では、まったく逆の対応。「幅広い経験をお持ちですね!」と評価され、見た目については誰からも何も言われませんでした。

入社して最初の仕事は、その当時の上司に「2 週間後にアメリカのセールスカンファレンスに日本のセールスチームが初参加することになったので、日本のプレゼンス上げるために、社員のタレントショーで踊って!」でした・・・

入社したばかりで、あまり知り合いもいなかったので、メールでメンバー募集!

目指せ!“DSO Idol” <希望者にはムーンウォークも伝授します!> 

明日が初日となりますので、お気軽に19:00 に花の宴へお越しください。
*別のクラブ活動で明後日からの参加となる方も大歓迎です。

明日から来週の金曜日まで実質 9 日間しかありませんが、おそらく 4-5 日間参加可能であれば初心者でも踊れるようになります!
スリラーはマイケルジャクソンの代表的な伝説の PV で、外人向けには鉄板ネタです。
ゾンビが踊る設定のため、動きも比較的シンプルでぎこちなく踊った方がむしろカッコよく見えるので未経験でも心配は無用です!
まずは、とりあえず今週参加してみてから来週に最終決定していただいても OK です。

以下のいずれかに当てはまる方は是非参加ください!

<参加条件>
1. お祭り大好きな人!
2. 人前に出るのが実は好きな人!
3. ダンスに興味がある人!
4. ムーンウォークを覚えたい人!
5. 何かみんなでやった達成感を味わいたい人!
6. 話のネタを作りたい人!
7. Google の歴史に名を残したい人!
8. ちょっと痩せたい人!
9. みんなでやれば怖くない人!
10. 今このメール読んでいるアナタ!

<目的>
1. Japan DSO を Global にアピール!
2. カンファレンスを楽しむ!
3. 願わくば、Google の歴史に名を刻む!

<現状の案>
1. 希望人数:10 人 ~ 20 人
2. 原曲: スリラー(マイケル・ジャクソン)のPVより約2分間
(8 分 20 秒~10 分 30 秒)

<上手くなるコツ>
1. とにかく楽しむ!
2. ゾンビになりきる!
3. マイケルと一緒に歌う!

<練習プラン>
1. 場所:花の宴
2. 時間:19:00-21:00 の間で一日 1 時間程度
3. スケジュール:2 週間しかないので・・・以下のイメージ
 1 週目:まずは 1 日 30 秒ずつ 4 日で振りを覚える
 2 週目:全体を通して体にならす

ボランティア募集メール May 26, 2008, 7:04 PM

あらためて振り返ってみても、入社直後から Bring your whole self to work!(ありのままの自分で働こう!)でしたね。

アメリカのセールスチームも 10 組くらい参加したタレントショーの結果は・・・目的達成。オーディエンスの拍手の大きさは日本が 1 番で特別賞をゲット!

これが、Google ダンス部の Dance-JP の始まりで、それ以降は、日本のセールスチーム = ダンス!となりました。

セールスカンファレンスや社内イベントがあるたびに、メンバーも増え、実績を重ねて、名実ともに Chief Entertainment Officer となりました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?