新たな主治医との出会い。



こんにちは、こんばんは。

やっぱり普通に生きてました。


ODと言っても飲んだ量は少量でしたから、死ぬとは思ってなかったですけど次の日に臨時の診察は受けました。

こういう時って当然だけど入院する前提で話が進むから、それも精神的に辛いよね。






昨年の10月入ってすぐ、私の誕生日前日に新たに転院した病院の外来通院でした。

初診の時に診察してくれた先生は初診専門の人みたいで、2回目以降は別の外来の先生にバトンタッチ方式でした。


またまた男性の先生でしたが、
私の中の第一印象は、



「かが屋(芸人)の賀屋に似てるなぁ…」


でした。(ロン毛で少し天パ掛かってたのと、顔と声も何か似てた。もはや賀屋さんだったのでは…?)


でも初診の先生とは違って、しっかり私の話を聞いてくれて身体的な事や薬の事もちゃんと気に掛けてくれたので、最初から印象が凄い良い先生でした。
(心の底から先生に出会えて良かったなって未だに思ってる)


そして私自身、社会復帰を目指すのも兼ねて病院に併設されてるデイケアへ通ってみたい旨も前回初診の時から伝えては居たのですが、

「くるみさんには退屈だと思うので向いてないと思うby初診の先生」



と言われて諦めてましたが、
新しい主治医の先生は、


「今は夫さん以外の人との交流が全く無い状態ですし、くるみさんの状況も考えたら凄く良いと思いますよ!デイケアのお話も担当の者にこれからお伝えするので見学して来てください」



と、言われて賀屋先生神かよってなった記憶。
(※実際の名字は賀屋では無い)

先生によって対応本当に変わるし先生選びは大切だと思いました。

合わないなって思ったら主治医の先生変えるのは全然ありだと思います。


しばらくはこの先生に御世話になろうと思ったのと、その後にデイケアに見学へ行って、数回お試しで体験に行く事になりました。





通院とデイケアが終わった後、夫とギクシャクする前に私の誕生日に予約していたグランピングの施設があったので、それは何故かキャンセルせずに一緒に行く事になってたので夫と合流したのですが、それがまた地獄展開でした…。

未だに行った事を後悔するレベルのトラウマです。

また次回に書きます🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?