ダメ大学生のブログ

大学に入ったにも関わらず、何もしてこないまま三年生になったクズ大学生のブログです。no…

ダメ大学生のブログ

大学に入ったにも関わらず、何もしてこないまま三年生になったクズ大学生のブログです。noteには立派な人が多いので、ここで息抜きしていきませんか。就活が終わるくらいまで書こうと思ってます。

最近の記事

近況報告。

すみません、めちゃくちゃ更新をサボってました。 内容が薄い代わりに更新頻度が高いのが持ち味だったのに。 現在2つのインターンの面接を控えている。 1つは学童保育の会社で、来週の月曜にZOOMでグループ面接を行う。 最初グループディスカッションと勘違いしていた私は、グループディスカッションの対策をしていた。バカである。 もう一つは再来週あたりに農業系の会社の面接を受ける。こちらは電話面接ということだ。 こっちの会社は1次試験を通過しているので、是非面接を突破したい。

    • インターンのweb合説に参加します。

      今日の11:30から17:00までマイナビ主催のインターンweb合説があります。 企業が見れるのはもちろん、ES対抗や自己分析講座、仕事研究講座などやってくれるらしく、参加しない手はない。 こういう企画はインターン進んでない組にとってはありがたいですね。進んでる組からしたら嫌かもしれませんが。 しかも家で鼻をほじりながら見れる。最高。 これが新宿開催とか言われたらうんざりですからね。じっくり見れないと思います。 ただ私の家は回線が弱いのでそれが心配…

      • 慣れ。

        今日は以前完成させたガクチカを添削してもらったところ、アルバイトの志望動機と失敗から学んだことの方向性が真逆になっているとの指摘をいただき、書き換えました。 やはり素人には分からなくても専門家には分かるんですね。 正直ガクチカなんて前は書きたくもなかったけど、いざ書いてみるとそこまで大したことはない。 もっと早く始めても良かったなぁと思います。 多分、就活が始まってしまうのが怖かったのだと思います。 食わず嫌いみたいな。 とはいっても、まだ企業分析は食わず嫌いです

        • 文字数が余る!

          今日はある教育系の企業のガクチカを完成させました。 指定が300文字以内で、他にも自分の専攻について200文字以内のものと、志望動機を200文字以内で書くものがあり、そちらはまだ終わっていませんが。 ガクチカを書いていたのですが、485文字になってしまい、削るのが大変。 なんとか300文字ピッタリでかけましたが、残り2つも文字数が余るんだろうな… 期限はまだまだ先だけど、早めに完成させたい… 企業分析のやり方が分からないままエントリーしてしまったので、書くことがない

          ガクチカその1

          企業の説明会や選考会がはじまり、ESを書く場面が増えてきた。 やはりガクチカと志望動機を聞かれる事が多い。 志望動機は企業によって異なるが、ガクチカは一度しっかり作り上げてしまえば、他の企業でも使える。 だからガクチカを今書いている。 内容はバイトの事を書こうと思っている。 なぜなら一度挫折し、乗り越えた経験があるからだ。 バイトリーダーがなんちゃらかんちゃらという普遍的なモノではないので、内容は大丈夫だろう。 だが書き方がイマイチ分からないので、サイトを参考に

          企業分析その1

          どうやら企業分析→自己分析という方法もあるらしいので企業分析をしようと思います。 私は就活サイトの適性検査を5つほど受けました。そして、結果はどれも同じようなものでした。 「穏やかで、向上心がなく、人のサポートやバランス感覚を活かした仕事がむいている。地道に成果を積み上げていくタイプなので、納期やノルマに追われる仕事はむいていない。」 たしかに私は出世したいとかは思っていなく、直接的に人の役に立つ仕事がしたいと考えているので、あながち間違ってはいない。 公務員を目指そ

          自己分析その2

          危うく忘れるところでした。 今回はケーキ屋でのバイト経験から自己分析します。  大学一年の4月から11月まで約半年くらいやってました。 ケーキだけでなく和菓子やアイス、お中元などもやっていたので、包装やチョコプレートの名前書きがとても大変だったのを覚えています。 どのような目標を持って取り組んだのか、なぜそのことに取り組んだのか?お金を稼ぐため。もっと言えば遊ぶお金を稼ぐため。 ミスをしないようにしていた。 あとは声が小さいと言われていたので、声を大きくする事を意

          自己分析その1

          大学のサービスを参考に、自己分析をしました。 学生時代に取り組んだこと、主に大学時代に取り組んだこと。思いつく限り書き出しました。 字が汚いのはご容赦ください😂 まあ平凡ですね。 特に大したことをしていないので、書けることは少なそう。 ●アルバイト ケーキ屋 レストランのホール カメラマン 年賀状(短期) 学童保育 ●サークル 卓球サークル(2年時に辞めた) ●ゼミ 1.2年もゼミはあったが大したことはしていない。3年から入ったゼミで色々活動するかも?

          一つ決心をしました。

          最近自己分析や企業分析、企業から送られてきたESや適性検査を全くやっていないので、一日に何かしら最低一つはやってブログにあげようと思います。 友人や他人に宣言することで辞められなくなる、という例をどこかで聞いたことがあります。 なのでもちろんアクセスやスキも嬉しいですが、一つのけじめといったところでしょうか。 がんばります。 嘘をつけないようにやったことをここに書くか写真をあげるかします。 もちろん今日からやるので、日付が変わるまでにまた記事を書きます。 それでは

          一つ決心をしました。

          適性検査って何やねん。

          コロナでインターン中止や延期の企業が多い中、一つの企業から適性検査を受けろとのメールが来ました。 内容は、「リーダーシップを発揮できる方だ」や「様々な事に興味がある方だ」などの質問に、そう思う、どちらかといえばそう思う、どちらとも思わない、どちらかといえばそう思わない、そう思わない、の5段階で回答するものでした。 私はリーダーシップもなく、向上心もなく、様々な事に興味もないので、正直に答えようとしました。 が、 「まてよ…こんな回答したら絶対落とされるよな…」 と考

          適性検査って何やねん。

          インターンの1DAYの使い方

          みなさんは、インターンは本当に興味がある分野にしなければならないとか、1DAYは意味がないとか思っていませんか? それは、私の主観では違うと思います。  今回はそれについて話したいと思います。 ※この記事は、やりたいことがはっきり決まっている方にはオススメしません。 ①インターンは大した理由がなくても参加してよいよくネットで、「インターンは興味が無い分野のものに行っても意味がない」とか、「とりあえず面白そうなやつに応募してインターン行ったけど、なんの意味もなかった」と

          インターンの1DAYの使い方

          春学期は全てオンライン授業になりました。

          昨日大学から連絡があり、春学期は全てオンライン授業にするとのことでした。 キターーーーーーー つまりテストがレポートになる可能性が大なわけで、 レポートは単位取得しやすいわけで… おまけにオンラインになってから真面目に授業を聞くようになったので、前よりは絶対いい成績取れそうだし… ああ…なんて素晴らしいんだ…オンライン授業って…(アフロ田中風)   そしてバイトにも入りやすい…!昨日バイトすっぽかしましたけど…(しっかり謝罪しました。本当に申し訳ない…) でもダ

          春学期は全てオンライン授業になりました。

          自己分析をしてみた。

          更新が遅くなりました。 一応前回適性検査の結果をかくといったので載せておきます。オファーボックスのものです。 長所 仲間と力を合わせて物事を達成する力がある 短所 物事に対する関心が薄く、妥協してしまう みたいなところかな。 さて、本題です。   ●自己分析で見えた意外な一面 いろんなサイトを見ていて、自己分析の一つとして、「高校生時代に一番嫌だったことは?」というものがあったので、取り組んでみました。 一番嫌だったことは? ↓ 高2に学力クラスが選抜ク

          自己分析をしてみた。

          就活サイトの適性検査結果が酷だった

          暇だったので昨日自己分析の一環として(自分で自己分析するのがめんどくさい)就活サイトの適性検査なるものを受けてみた とある他のサイトを参考にし、キミスカ、オファーボックスの2つを受けた。 いちいち登録しなければいけないのがすこし面倒だった。 問題は量が多く、パッと決められないものが多かった。 ものの数分で、結果が帰ってきた。 まずキミスカ。 就活戦闘力なるものは平均以下で、萎えた。そりゃそうか。 長所 ○控えめで物静か、落ち着いていて冷静、おおらかで柔軟。まじめ

          就活サイトの適性検査結果が酷だった

          2022の就活は一番ヤバい理由

          昨日何もしない私を見て、焦った両親は私に就職セミナーなるものをZOOMで受けさせた。 そこで22卒の就活状況について色々と学んだ。 一部だけ紹介していく。 ①インターンからの選考が主流になる可能性が高いコロナウイルスの影響で、今年既に内定をもらっている人は、インターン選考から内定した人が多いそうだ。なぜなら、今は集団面接やグループディスカッションが困難で、web試験やES、web面接で学生の技量を測らなければならなく、そもそも業績悪化でより新入社員を絞らなければいけなく

          2022の就活は一番ヤバい理由

          コロナが薄れてきてしまった

          最近、コロナを感じない。 危機感がなくなったわけではなく、特にコロナを意識しなくなってきたのだ。 引きこもり生活に、慣れた。 前は苦痛だったが、今は特に苦痛ということもない。3.4日籠もってても平気だ。 朝遅くに置き、オンライン授業を受け、昼を食べ、スマホでゲームや動画、アニメやマンガを見て、数日に一回買い物に行く。 これが、数日前は楽しくなかったのが、意外と楽しくなりつつある。 もし仮にすぐコロナが終息しても、私は元の生活に戻ろうとは思わないだろう。 友達

          コロナが薄れてきてしまった