見出し画像

『脱サラして自分のジムを持とう!_Vol.82:「“夏休み”よりも楽しみなこと」』

皆さん、こんにちは。
スモールジム『Sweet Fitness』代表トレーナーの佐藤です。

息子のサッカー教室見学で最高に日光浴をしている今日この頃です。

このnoteでは『30代で脱サラして自分のジムを持って自由な人生を歩みたい方』に向けて、良い刺激になるようなことを目指して書いています。

・脱サラを目指している方

・起業する意欲がある方

・フィットネスに興味がある方

上記に該当する方はぜひお読み進めていただけると幸いです。

『30代で自分のジムをつくろう!』というテーマで、週1回(毎週月曜日予定)の配信をしています。

前回の振り返り

前回には、「1歩1歩の繰り返しが土台を高くする」というタイトルにて、直近で富士山登頂を果たした同志の登頂後の着想・気付きからの言葉である「結局、1歩1歩の繰り返しで高いところにいける」に触れて、自クラブ内イベント風景を共有しました。

今回は、時期的にも“夏休み”を取られている方・取る予定の方が多いと思いますので、ここに少し触れて書いていきます。

個人的には、会社員として就職してから、“夏休み”といった長期休暇はほぼ取れた記憶がありません。

あっても3連休程度のものでしょう。

これは所属していた会社の体質や、生きてきた時代、己の能力が関係していることですので、決して世の中や会社への批判をしていた訳ではない事を、予め断っておきます。

話は少し逸れて夏休みとは違いますが、結婚後のハネムーンでは1週間ほどのお休みをいただきました。
それが連休という括りの最長で、あとは転職時の溜まった有給消化での約1ヶ月間お休みもありました。

それが今では脱サラして、スモールジムというビジネスモデルを手にしてからは、月末休館日というものがあり、ほぼ毎月のように3連休が確保されています。

しかし、ここでお伝えしたいことは、“夏休み”などの“連休”は、“会社に決められて取得する必要はない”ということです。

何を当たり前のことを、と思われるかもしれませんが、上記に書いた通り、私個人が会社に勤めていた時には、“周囲の方の理解”がなければ、連休は取れませんでした。

ましてや“管理職”という立場になれば、休日という時間にも容赦なく“トラブル報告・相談”が、遠慮なく来ていました。

むしろ、“早く気付かなければ、怒られる”ぐらいのレベルでした。

繰り返しになりますが、これは“個人の能力”の問題も否定できません。

ここでお伝えしたい大切なことは、それが“自ら望んでいるのか”、“望んでいないのか”だということです。

誤解を恐れずに言えば、“会社員”か“社長”かで、ここは決定的な差があるのが当然だと思います。

“会社員”という立場において、休日も関係なく“トラブル報告・相談”を受けたいと望んでいる方は皆無でしょう。

経営・運営に関わっていれば、“トラブル”が起こるのは必然ですでの、これは逃れようのないものですね。

要は、“会社員”という立場から脱しない限りは、延々と“望まないストレス”に犯されるのが、目に見えているということです。

そして、仕事もプライベートの境も関係なく、“人生をできる”のが、“社長”という立場だと思います。

脱サラした今では、息子たちの“夏休み”を一緒に満喫できる状態にありながら、それ以上にもっともっと刺激的で楽しみなことが、今後に控えているという事です。

ざっと挙げると、8月末には初の金沢旅(勉強会・同志交流がメイン)、想像もしていなかったビッグな方とのリアル対面、2店舗目出店という事業拡大(恋するメンバーさんとの出会いが何より楽しみ)、海外旅、などなど。

“夏休み”にだけワクワクが集中する一年では、“つまらない人生”だと個人的には感じます。

休みも関係なく、人生にワクワクする道のりを共に築いていきませんか?

ということで、今回は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

引き続き、『自分のジムを持って自由な人生を歩みたい方』に向けて刺激になることを書いていきたいと思います。良ければ、また読みに来てくださいね♪

ぜひリアルでも積極的にお会いしましょう!

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
▶️スモールジム『Sweet Fitness』クラブ情報はこちら
▶️スモールジム『Sweet Fitness』設立の想いはこちら
▶️最高の体調を手に入れる〜活力が湧く秘訣〜はこちら
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

ぜひ一緒に日本を元気にしていきましょう♪
単純明快なビジネスモデルと芯のある志があれば、自分の望む人生を築く事ができます!興味がある方は下記にサイトよりアクセスください↓

↑まずは、あなた自身が身体についてもっと広く知り土台を強くすることで、あなたの人生を拓く幸福の鍵を手に入れることができるでしょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?